転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

8月の入社を目指して転職活動する場合は、いつ頃から活動を開始すればいいのでしょうか。 スケジュールの考え方と、企業の採用活動の傾向や求職者の動向を解説します。モデルスケジュールもご紹介するので、転職活動の参考にしてみて下さい。 スケジュー…
「仕事のやりがいはあるけれども、プライベートの時間もほしい」「会社が年功序列で、入社時に希望していたやりたい仕事をなかなか任せてもらえない」といったお悩みに、キャリアコンサルタントがアドバイス。 今回は組織人事コンサルティングSeguros…
30代で転職を考える人の中には、「キャリアアップしたい」と考えている人だけではなく、「産後復帰したものの、働き方を緩やかにしたい」など今までの働き方を見直そうと考える人も多くいます。 働き方が多様になってきたとは言え、今の職場のままでは仕事…
転職活動中、面接において「あなたは5年後、10年後、どうなっていたいと思いますか?」といった質問が投げかけられることがあります。 こういった今後のキャリアに対する質問に、「具体的なキャリアイメージを描けていない」「どう答えればいい…
「今の会社で、このまま働いていていいの?」 「自分らしく働くってどういうこと?」 「転職はしたいけれど、自分に何が向いているんだろう」 人に相談しづらいこんなモヤモヤした悩みこそ、本を読んで自分と向き合うことで、新たなヒントを見つけられ…
転職イベントやフェアは、「初めての転職で何をすればいいか分からない」という人や「Webの情報だけでは不安」という人におすすめの情報収集の場です。 一般的には無料で参加でき、一度に多くの企業とコンタクトが取れるのが転職イベント・フェアの良いと…
経験を重視される中途採用では、資格が有利に働くケースはそれほど多くはありません。 ただし、持っていれば評価にプラスされる可能性もあるため、もし応募する仕事に活かせる資格を保有しているのであれば、応募書類に記載しておきましょう。 IT領…
6月の入社を目指して転職活動する場合は、いつ頃から活動を開始すればいいのでしょうか。 スケジュールの考え方と、6月入社のメリットや注意点を解説します。モデルスケジュールもご紹介するので、転職活動の参考にしてみて下さい。 [t…
転職を考えているものの、「書類や面接で落ちて傷つきたくない」「新しい環境が合わなかったらどうしよう」など、一歩を踏み出せない人は少なくありません。 転職への恐怖や不安といったジレンマから抜け出すにはどうすればいいのか。人事歴20年の採用のプ…
転職活動を始めたものの、「志望していた企業に落ちてしまった」「選考になかなか通らず心が折れそう」など、モチベーションが上がらないときもあるのでは。また前向きな気持ちで活動を続けるために、どんなモチベーションコントロールの方法があるのか。人事歴20…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中