転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

第二新卒には明確な定義がなく、企業によって解釈が異なります。一般的には、新卒入社して3年未満で職務経歴がある人を指します。 初めての転職となるケースが多いので、「志望動機をどう設定すればいいかよくわからない」「数年で転職するので、…
秘書に転職する場合、志望動機はどのように書いたら良いのでしょうか。 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに志望動機の書き方のポイントや注意事項を聞きました。 例文も紹介していますので、履歴書の作成や転職活動の参考にしてみてください。 …
ベンチャー企業で自分の力を試したい、スピード感を求められる環境で成長したい、という目標を持って転職を考える人は少なくありません。 大手企業からベンチャー企業への転職を考える際、失敗しないために注意すべきポイントは何か、組織人事コンサルティン…
未経験職種へのチャレンジで転職したのはいいけれど、与えられる仕事がなくて暇な毎日を過ごしている…。そんな状況を改善するためにどんな行動ができるのでしょうか。 転職者のお悩みに、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが答えます。 [tem…
面接では、自分の経験や実績をアピールしようと思うあまり、企業視点に欠けた受け答えをして不採用になってしまうことも少なくありません。 面接での失敗体験談をもとに、どんな対応・対策が必要なのか、人事組織コンサルタントの粟野友樹さんが解説します。…
金融業界からIT業界へ転職したものの、元の金融業界に戻りたいというご相談に、キャリア形成のプロフェッショナルとして、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答えします。 [template id="21672"] 金融からIT業…
一度辞めた会社にまた戻る「出戻り転職」。 最近は、企業文化や事業内容をよく知り、即戦力となるスキルを持つ人材の再入社を歓迎する企業も増えているようです。 出戻り転職のメリット、デメリットや成功させるポイントについて、組織人事コンサルタ…
業務の幅が広がらない今の環境に不満がある、入社6年目の経理職のOさん。スキルアップを目指して転職すべきか、現職に留まって努力を続けるべきかを悩んでいます。 「スキルアップ」の目指し方について、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが答えます。…
転職を繰り返したいわけじゃないのに、1社、2社と長く続かずにすでに3社目…。 「せっかく転職できたのに、もう転職したい」「転職回数が多いと、この先の転職活動がうまくいかないのではと不安。 そんな20代女性の悩みに、組織人事コンサルタン…
近年リモートワークを導入する企業が増えていることを受け、「リモートワークを導入している業界に転職したい」と考える人が少なからずいるようです。 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに注目業界や注目すべき軸について、詳しく教えてもらいました。 …

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中