転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケースもあるのでは。なんとか内緒で活動できた転職成功忍者と失敗忍者の生の声から、在籍中の転職活動をうまく活かせる「術」を学びましょ…
外資系企業や、英語力を活かした求人に応募する場合には、英語レジュメの提出を求められます。日本語で履歴書や職務経歴書を作成する場合とはまとめ方が少し異なるため、はじめて作成するなら特に注意が必要です。今回は、転職成功者が実際に使用した英語レジュメを…
企業に提出する履歴書は、手書きで書いている方も多いようですが、職務経歴書はどちらで作成した方が良いのでしょうか?履歴書に比べて文字量が多い職務経歴書。どちらで作成するか迷っている方もいるのでは。 今回は、職務経歴書の作成方法についてご紹介い…
転職活動では、応募書類として履歴書と職務経歴書の提出を求められます。 履歴書はA4と B5の2種類のサイズがあるため、応募書類を作成しようと考えた時に、サイズ選びから迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 そこで、転職活…
30代の転職を成功させるポイントを徹底解説。転職難易度や、自分の市場価値の知り方、30代からのキャリアの考え方、企業が求めるスキル、20代での転職と30代での転職との違い、30代にオススメの転職サイト活用術などを組織人事コンサルタントの…
履歴書ファイルのデータ送付方法を6ステップで詳細に解説。メールやクラウドストレージサービスなどを使ったやり方、PDF形式への変換方法、パスワードの必要性、履歴書送付メールの例文、メール送付時のマナーとチェックリストなどを紹介しています。…
転職活動で提出を求められる履歴書と職務経歴書。多くの企業はこれらの資料によって、面接を行うかどうかを判断しています。では、企業の採用担当者は、履歴書と職務経歴書のどこを重視して選考しているのでしょうか? 応募書類で採用担当者がチェックしているポ…
中途採用の面接では、さまざまな質問に対する回答で自分をアピールしていく必要があります。 その中でも、長所や強みをアピールし、入社後の活躍イメージを伝える「自己PR」の準備はしっかりやっておきたいところです。 本記事では、自己…
企業に応募する際に提出した履歴書は、不採用になった場合はどのように扱われるのでしょうか。履歴書は氏名や証明写真とともに住所や連絡先、学歴や職歴が記載された、いわば個人情報の塊です。提出後の取り扱いについて不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか…
履歴書の空白期間(ブランク期間)の書き方を、よくある8つの離職理由ごとに解説。 資格取得や留学、介護、出産・育児、病気療養、家業手伝い、フリーターになったなどの理由ごとに採用担当者が気にするポイントと対処法、職歴欄の書き方見本、ネ…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中