転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/19 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職の準備をする > 面接や履歴書のマナーが分かる!転職力向上クイズ

面接や履歴書のマナーが分かる!転職力向上クイズ

転職力向上クイズ「転職力」とは応募や面接の際のマナーや常識、自己PR術などのこと。このクイズを一問一問解くことであなたの転職力は確実に上がっていきます!

各設問にまつわる皆さんのエピソードも公開しているので、併せてチェックしてくださいね。

 

目次

問 題 No.01:履歴書に職歴が書ききれないときは?

リクナビNEXTを利用している皆さんの場合、レジュメはサイト上のフォームで作成することが多いはず。でも、企業によっては、その後、手書きの履歴書の提出を求められることも少なくないんですよね。するとこんなケースも考えられます。Aさんは、すでに転職経験8回。履歴書の学歴・職歴欄に、義務教育の学歴から順番に記入していったところ、案の定、職歴の途中でスペースが足りなくなってしまいました。
履歴書に書ききれないことが判明したAさんはどうするべき!?

【正解は?】

1 勤務期間の短い会社から順に省略する
2 一部罫線を書き足して細かい字で書く
3 義務教育の期間を省いてスペースを作る

問 題 No.01の回答をいますぐCheck!

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

問 題 No.02:服装自由の会社の面接に挑むときの服装は?

リクナビNEXTの求人広告を見ていると、業種によっては、社員みんながラフな格好で楽しそうな雰囲気の会社もありますよね。そんな会社に面接に行く際、スーツを着ていったらかえって浮くんじゃないかなんて気もしてきます。Aさんが志望している会社は、求人広告の写真を見ると社長がアロハで社員はTシャツ。面接の際の服装に関しては特に何の指定もなく、Aさんは迷ってしまいました。
さて、Aさんはどんな服装で面接に臨むのが適切でしょうか?

【正解は?】

1 それでもスーツで行くべき
2 社風に合わせてカジュアルで
3 どちらがいいか人事に聞くべき

問 題 No.02の回答をいますぐCheck!

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

問 題 No.03:面接を別の日時にしてほしいと申し出るのはアリ?

書類選考を通過していよいよ面接!ここから先はますますマナーが問われる領域に入ってきます。中でも、電話やメールで面接日の調整をする場合、こちらの都合をどの程度主張していいのかって案外悩むところなんじゃないかと。Aさんのもとに、応募した企業の人事担当者から連絡があり「ぜひ面接をしたい」とのこと。小躍りして喜んだAさんですが、先方が指定してきた日時は、今の会社の仕事で外せない約束がありました。
別の日時にしてほしいと申し出るのはアリ?

【正解は?】

1 ナシ!先方の指定に従うべき
2しかたがないことなので基本的にアリ
3 相手の雰囲気で臨機応変に判断すべし

問 題 No.03の回答をいますぐCheck!

問 題 No.04:加工、スピード写真…履歴書の写真で最もNG度が高いのは?

今回は「履歴書のマナー」について。手書きの履歴書には必ず写真を貼りますよね。この写真、「形式的なものでしょ」とついつい油断してしまうこともありますが、実は守るべきマナーがしっかりあるのです。今回はそんな問題。忙しくて履歴書用の写真を写真館で撮影する余裕がないAさん。「スピード写真でいいか…あ、モノクロ写真なら最近撮ったのがあるな。自分でデジカメで撮って加工する手もあるぞ」なんて考え始めましたが…。
次のうち最もNG度が高いのはどれ?

【正解は?】

1 実物より素敵に顔をデジタル加工
2 モノクロの写真を使用
3 写真館ではなくスピード写真で撮影

問 題 No.04の回答をいますぐCheck!

問 題 No.05:面接遅刻をメールで伝えるのはマナー違反?

大事な面接の日に遅刻…ってもちろんやっちゃいけないこと。そうは言っても電車が止まったり、道路が渋滞したりでどうしても遅れてしまう場合だってありえます。では、そんなときの「連絡の取り方」が今回の問題。Aさんが面接に向かう途中、乗っていた電車が事故で停止。先方に着くのが5~10分遅れになりそうです。電話で連絡するのは担当者の仕事の邪魔になるかもと思ったAさんは、メールで遅刻する件を伝えましたが…。
この判断は正しい?

【正解は?】

1 正しい。今はメール連絡が一般的
2 間違い。電話で連絡するのがマナー
3 間違い。10分以内なら連絡する必要なし

問 題 No.05の回答をいますぐCheck!

問 題 No.06:面接前の控え室での待ち時間に会社のパンフレットを読むのはアリ?

面接の際、指定された時刻よりちょっと早めに到着したり、担当者の都合で待たされたりすることってありえますよね。この「待っている間」の態度って、どの程度気を使うべきなのでしょう。今回はそんなクイズですよ。面接日。Aさんは指定された時刻の10分前に到着し、控え室で待つように言われました。控え室にはAさん一人。特に誰が見ているわけでもありません。Aさんはその会社のパンフレットを取り出して眺め始めましたが…。
この行動はOK?

【正解は?】

1 NG。何もせず、じっと待っていなければいけない
2 OK。雑誌や小説を読んでいても全く問題ない
3 OK。その会社のパンフレットを見るなら問題なし

問 題 No.06の回答をいますぐCheck!

問 題 No.07:自分の字が下手だった場合、履歴書はどうすればよい?

サイト上のフォームからレジュメを送る分には問題ないですが、イザ、手書きの履歴書を作成するとなると、気になるのが字の上手下手。あまりに字が下手だとやっぱり印象がよくないのか、読めればいいのか…どうなんでしょう?応募先の企業に提出を求められたので、急いで履歴書を書き上げたAさん。しかし、書き終えて眺めているうち、改めて自分の字の下手さが気になってきました。さて、先方に与える印象を考えた場合、
Aさんはどうするのがいい?

【正解は?】

1 字がうまい人に代筆してもらえばいい
2 下手でも乱雑でもいいので自分で書くべき
3 だったらパソコンで作ればいい

問 題 No.07の回答をいますぐCheck!

問 題 No.08:面接で入社後の給与額を聞いても良い?

転職の第一の理由が「給与アップ」という場合、当然ながら、面接の際になんとしても確かめておきたいのが、入社後の給与額。とはいえ、お金の話って、面接で自分から切り出してもいいものかどうか…迷うところですよね。Aさんは給与が不満で転職を決意。当然次の会社は今より給与がいいことが条件です。しかし、応募した企業の一次面接に臨んだところ、先方はなかなか給与の話をしてくれません。その場合、
Aさんは自分から切り出してもいい?

【正解は?】

1 給与の優先順位が高いなら真っ先に聞くべき
2 タイミングを見て慎重に切り出すならOK
3 面接で自分から給与の話をするのは絶対にNG

問 題 No.08の回答をいますぐCheck!

問 題 No.09:応募フォーム送信後、間違いに気付いたら再送信しても良い?

リクナビNEXTで「これは!」と思う求人を見つけたとき、気持ちがはやって、慌てて応募フォームに入力して送信してしまうことありませんか?もちろん、送信前の見直しは必須ですが…もし、後から間違いを見つけてしまったら!?  Aさんは、リクナビNEXTで自分の希望にピッタリ合った求人を見つけ、とりあえず応募フォームに入力し、送信。ところが、送信した後で見直してみたら「てにをは」の間違いを2カ所発見。
さて、再送信したほうがいい?

【正解は?】

1 その程度の間違いなら再送信は控えるべき
2 すぐに修正して再送信するべき
3 まず先方に連絡して、指示があれば再送信

問 題 No.09の回答をいますぐCheck!

問 題 No.10:面接を別の日時にしてほしいと申し出るのはアリ?

転職活動の際に、複数の会社に応募することって、実際にはよくあること。とはいえ、応募した会社の面接で「ほかにもかけもちで応募している」と正直に言ってしまうと相手の気分を害するような気も…。実際どうなんでしょう!? Aさんは、同時期に同業界の3社(B社、C社、D社)に応募。その中のC社の面接で「ウチ以外に応募はしていますか?」と聞かれました。ちなみに、第一志望はC社ではなくB社。
さて、ここはどのように答えるのが適切でしょうか?

【正解は?】

1 かけもち応募はマナー違反。絶対に言ってはダメ
2 聞かれたら正直にかけもちしていることは言うべき
3 聞かれる前に自分からC社は第二志望だと言うべき

問 題 No.10の回答をいますぐCheck!

問 題 No.11:面接後にオフィス見学をお願いするのは、OK?

会社案内を読んだり、面接でじっくり話を聞いたりしても、やっぱり実際にオフィスの様子を見ないとその会社の雰囲気ってつかめないもの。面接のついでに見学したいところですが、それってアリなんでしょうか?Aさんは、一次面接が終わった後、「せっかく来たんだし、職場の雰囲気も見ていきたい」と思い、その場で「差し支えなければ、今、オフィス見学をさせていただきたいのですが」と申し出ました。
さて、これって言っても大丈夫?

【正解は?】

1 その会社への関心の高さが伝わるのでむしろ好印象
2 入社前のオフィス見学自体が常識的にNG
3 突然言われても先方も迷惑なのでNG

問 題 No.11の回答をいますぐCheck!

問 題 No.12:面接後にボーナス額を電話やメールで聞くのは、OK?

面接の際、「質問はありますか?」と聞かれなかったり、聞かれても緊張して聞きたいことがすぐに出てこなかったりすることってあります。家に帰ってから、質問したいことを思いついた場合、どうしたらいいんでしょう。応募した企業の一次面接が終わり、結果待ちのAさんは、「面接のとき、月給の話は聞いたけどボーナスっていくらもらえるんだろう?」と気になってきました。
さて、これって、この時点で電話やメールで問い合わせてもいいもの?

【正解は?】

1 このタイミングでの追加の質問は避けるべき
2 ボーナス額は大事なことなので聞いてもOK
3 メールならOKだが、電話での質問はNG

問 題 No.12の回答をいますぐCheck!

問 題 No.13:面接で「希望とは違う職種のほうが向いている」と言われたら、どう答える?

面接のときに、こんなことを言われる場合があります。「○○(希望職種以外の職種)のほうが向いているのではないですか?」。いや、その職種を目指しているわけじゃないんだけど…という場合、どう対応したらいいのでしょう?Aさんは事務職希望でB社に応募。トントン拍子に書類選考を通過しましたが、面接の際、「Aさんは営業のほうが向いているんじゃないですか?」と言われて困ってしまいました。
さて、この際の答え方として、最も適切なのはどれ?

【正解は?】

1 営業職に就く気はないと即座にきっぱり言う
2 なぜ向いていると思うのか逆質問する
3 特に何も答えず苦笑いで受け流す

問 題 No.13の回答をいますぐCheck!

問 題 No.14:一度不採用になった会社に再応募する際の、熱意の示し方は?

リクナビNEXTを毎週チェックしていると、同じ会社が何度も求人を出していることがあります。書類審査で不採用になった第一志望の会社が、また応募していたとしたら、再応募したくなるのが人情ですが…。AさんがリクナビNEXTのフォームからB社に応募したところ、残念ながらレジュメの審査で不採用に。しかし、どうしてもB社に入りたいAさん。
さて、この場合、Aさんの熱意の示し方として「間違っている」のはどれ?

【正解は?】

1 ダメでもへこたれずに毎週応募し続ける
2 次の1回に懸けてレジュメをブラッシュアップ
3 半年から1年くらい期間を空けてもう一度挑戦

問 題 No.14の回答をいますぐCheck!

問 題 No.15:求人情報の「前職の給与を考慮」という言葉は、どう受け止めたら良い?

リクナビNEXTに掲載されている求人情報を読んでいると、よく「前職の給与を考慮」というフレーズを目にします。これって、具体的にはいったいどう「考慮」してくれるのか、気になりますよね。同業種同職種で給与アップ転職を狙っているAさんが、リクナビNEXTで求人情報をチェックしていると、「前職の給与を考慮」という言葉が。
さて、これを読んだAさんの推測として「最も妥当なのは」どれでしょう?

【正解は?】

1 一応前職程度の給与はもらえそうだな」
2 「これは確実に給与アップが狙えそうだぞ」
3 「どうせ考慮なんかしてくれないんでしょ」

問 題 No.15の回答をいますぐCheck!

問 題 No.16:前職の給与を高めに言った場合、発覚する可能性は高い?

前回は「前職の給与を考慮」という記述の意味に迫りましたが、今回は、その前職の給与を面接時に正直に伝えるべきなのかどうかに関する問題。別に証拠となる書類を提出するわけでもなし、バレない気がしてしまうのですが、果たして!? 面接の際に前職の給与を聞かれたAさん。その瞬間、脳裏にこんな悪魔のささやきが。「口頭で答えるだけなら、多少高めに言ってもきっとバレないんじゃ…」。
さて、実際に高めに言った場合、発覚する可能性は高い?

【正解は?】

1 面接時は大丈夫でも入社後に発覚する可能性が高い
2 まず発覚する心配はない。単に本人のモラルの問題
3 面接時に即発覚することが多く、採用に影響する

問 題 No.16の回答をいますぐCheck!

問 題 No.17:履歴書の資格欄に書くことがなかったら、どうすればいい?

応募書類にはできるだけ空欄は作らないように、とはよく言われることですが、実際、どうひねっても書くことがないよ!というケースもあります。例えば資格欄。これ、本当に資格を持ってなければ書きようがないですよね。応募書類を作成中、資格欄に書くことがなく、困ってしまった営業職志望のAさん。資格といえば、中学生の時に英検4級に合格したくらいで自動車免許すらなし。
さて、この場合、Aさんはどうすればいいでしょうか?

【正解は?】

1 空欄はNGなので、英検4級でもいいから書いておくべき
2 空欄はNGなので、2~3日で取れる簡単な資格を取得すべき
3 特に仕事に関係する資格がなければ空欄でも問題なし

問 題 No.17の回答をいますぐCheck!

問 題 No.18:面接後に、お礼状・お礼メールを送らなかったのは大失敗?

応募した企業とは、できるだけマナーに気を配ってやりとりをしたいもの。しかし、転職活動は原則一人で進めることが多いだけに、人によってどこまでマナーにこだわるかはかなり差があります。例えばこんなケース。転職活動中のAさんは、転職経験のある友人から「面接後には、先方にお礼状かお礼メールを送るのが常識」と言われてびっくり。数日前に面接を受けたばかりですが何もしていません。
さて、Aさんは大失敗をしてしまったのでしょうか?

【正解は?】

1 追加で自己アピールする貴重な機会を逃したので大失敗
2 送るのがマナー。常識を疑われることになり大失敗
3 採否に影響することはないので大失敗とまではいかない

問 題 No.18の回答をいますぐCheck!

問 題 No.19:「在職中に取得」と「辞めて専念」、資格取得で転職に有利なのは?

できるだけ転職に有利な材料を増やしたい!という動機から、仕事に関連する資格取得を目指す人は少なくないはずです。ただ、インパクトのある難関資格は試験対策も大変。そこでこんな悩みが浮上することも…。Aさんは、転職に有利な材料を増やすため、今の仕事と関連する難関資格を取ろうと考えています。ただ、在職中に頑張って取るか、会社を辞めて資格取得に専念するかで思案中。
さて、最も転職に有利な選択は次のうちどれ?

【正解は?】

1 二兎を追わず、会社を辞めて資格取得に専念するべき
2 在職のまま勉強して、取得してから辞めるべき
3 資格取得は無意味。そちらを止めて早く転職するべき

問 題 No.19の回答をいますぐCheck!

問 題 No.20:面接後、期日を過ぎても合否連絡がない。自ら問い合わせてもOK?

面接後、採否の連絡を待つ間って不安なものですよね。そして、場合によっては、指定された期日を過ぎても会社から連絡がないなんてことも。そんなとき、どうすればいいのか?というのが今回の問題。
Aさんは、B社の面接を受け、担当者から「結果は1週間以内に通知します」と言われました。しかし、1週間を過ぎても連絡がありません。
さて、この場合、Aさんは、自分からB社に問い合わせをしてもOK?

【正解は?】

1 問い合わせをしてもOK。メールより電話がベター
2 問い合わせをしてもOK。ただし電話ではなくメールで
3 連絡がない場合は不合格。問い合わせないほうがいい

問 題 No.20の回答をいますぐCheck!

問 題 No.21:未経験の仕事に応募する場合の、アピールすべきポイントは?

レジュメでの自己PRは皆さんいろいろ工夫をしたり、頭を悩ませたりするところだと思います。ましてや未経験の仕事に応募する場合、「今までの経験」がアピールになるのかどうか…今回はそんな問題です。未経験の仕事への転職を目指して応募書類を作成しているAさん。しかし、業界経験も職種経験もないため、「自己PR」に何を書いたらいいか悩んでしまいました。
さて、この場合のAさんが最も意識するべきなのは次のうちどれ?

【正解は?】

1 「勉強させてください」という姿勢を明確に出す
2 必ず結果を出す自信があることを強調する
3 過去の仕事内容から関連しそうな具体的経験を書く

問 題 No.21の回答をいますぐCheck!

問 題 No.22:面接時に、入社後の勤務地や所属部署は教えてもらえる?

求人によっては、応募段階では勤務地や所属部署がどこになるかわからないケースも少なくありません。働く場所や仕事内容にこだわりがある人の場合、かなり気になるポイントですが、どう確かめればいい?
全国に支店があるB社の総合職の募集に応募したAさん。面接は好感触で進み、内定しそうな気配ですが、肝心の勤務地や配属になる部門については、まだ教えてくれません。
さて、これって自分から聞いても大丈夫なのでしょうか?

【正解は?】

1 もちろん大丈夫。普通は気持ちよく教えてくれる
2 配属に関する質問はタブー。非常識と思われてしまう
3 聞くのは構わないが、教えてもらえないことも多い

問 題 No.22の回答をいますぐCheck!

問 題 No.23:管理職への昇進が近い場合の、転職のタイミングは?

転職するタイミングってなかなか判断が難しいものですよね。経済的な事情、今の仕事の状況、転職市場の動向などいろいろな条件がありますから。また、場合によっては、こんなややこしいケースも十分考えられますよ。違う業界に興味があり、転職を考えているAさんに管理職への昇進の話が!昇進する前に転職を決めるべきか、昇進してから転職するべきか悩むところ。Aさん自身は管理職志向も強いのですが…。
さて、この場合ベターな選択は?

【正解は?】

1 今の会社で管理職の実績を積んでから転職する
2 管理職に昇進したら間を置かずすぐに転職する
3 管理職への昇進を断って転職する

問 題 No.23の回答をいますぐCheck!

問 題 No.24:求人情報に掲載されている、「週休2日制」の意味は?

求人広告には、労働条件や給与などに関するいろんな記載があります。ただ、法律などの絡みもあって、一見しただけでは意味がわかりづらい表記もたまにあるんですよね。例えば、こんな言葉の正確な定義、わかりますか?AさんがリクナビNEXTの求人情報をチェックしていたら、休日の表記に関して、「週休2日制」と「完全週休2日制」の2種類があるのに気付きました。
後者は毎週必ず2日休みがあることですが、では、前者はどういう意味?

【正解は?】

1 完全週休2日制と全く同じ意味
2 月のうち週休2日の週が1週以上あるという意味
3 週休2日が原則だが確約はできないという意味

問 題 No.24の回答をいますぐCheck!

問 題 No.25:面接に茶髪のままで行っていい?

面接の際、皆さん身だしなみには気を使いますよね。そこで気になるのが髪の毛。例えば、自分に似合う色に染めている人って最近はたくさんいます。これが、面接の際にマナー違反に当たるのかどうか…悩むところです。Aさんは、黒い髪を茶色に染めています。今の職場では、周囲にも同程度に髪を染めている人は何人かいて、特に問題になったことはありません。ただ、転職の面接にこのまま行っていいのかは迷うところ。
さて、Aさんはどうするべき?

【正解は?】

1 今どき茶髪くらいは全く問題ない
2 黒く染め直してから行くべき
3 応募した会社に確認して指示に従うべき

問 題 No.25の回答をいますぐCheck!

問 題 No.26:意中の企業が人材募集を終了。次の取るべき対応は?

転職をするならここ!と心に決めた会社がある方も少なくないと思います。ちょうどよく、その会社が募集をしていれば言うことないのですが、リクナビNEXTで社名検索したら「募集終了」となっているケースも。AさんがリクナビNEXTで志望企業を検索したところ、「現在リクナビNEXT上で募集を行っていません」の表示が。その会社にこだわりがあり、あきらめきれないAさん。
この場合、次にとる行動として適切なのはどれ?

【正解は?】

1 その時点で素直にあきらめるべき
2 念のため会社のHPで採用中かどうかの確認だけする
3 直接問い合わせて今後の採用予定を確認する

問 題 No.26の回答をいますぐCheck

記事作成日:2008年10月27日 WRITING 伊藤敬太郎

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中