転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/19 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 面接対策をする > 面接準備ガイド > 面接前に知っておきたいスーツのマナー【男性編】

面接前に知っておきたいスーツのマナー【男性編】

面接前に知っておきたいスーツのマナー【男性編】これから初めて転職活動を開始する方にとって、頭を悩ますのは「どんな服装や身だしなみで面接に臨めば、問題ないのか?」という点。

就活の時に着ていたリクルートスーツでいいのか、それとも普段着ているスーツでも問題ないのか?ネクタイの色は?

気になるスーツや身だしなみに関するマナーについて、ご紹介します。

アドバイザー

野勢まりこさんプロフィール画像

株式会社ビジュアルコーチ 代表取締役 野勢まりこ氏

2011年にイメージコンサルティングサロン「Visual Coach」を立ち上げ、イメージ戦略を活用した印象管理術を提唱。着こなし、メイク、マナー、コミュニケーションなどを通して外見だけでなく内面も輝くオンリーワンパーソン作りを得意とする。主にビジネスパーソン、経営者を中心にイメージアップのコンサルティング、ファッションコーディネート、企業研修なども行い、2014年にはファッションコンサル付き「オーダースーツサロンVisual Coach」も立ち上げる。

選び方で印象が変わる!スーツのマナーと選び方

「男性のスーツはどれも同じ」――そんなイメージを持たれる方もいるのではないでしょうか。しかし色や形、サイズによってその印象は大きく異なります。印象を損ねないスーツの選び方を把握しておきましょう。

リクルートスーツではないシングルのスーツを

転職活動を始めるにあたり、就職活動の時に着ていたリクルートスーツを引っ張り出そうと考えている方もいるかもしれませんが、基本的に転職活動ではリクルートスーツは着ない方が良いです。
主な理由は「色」。リクルートスーツの多くは「黒」ですが、「黒」は色彩心理学上、「壁を作る色」という位置づけです。そのため面接官に対して必要以上にかしこまった印象を与えがち。これまで築いてきた自分のキャリアをアピールする中途採用の面接では、できる限り相手との「壁」を取り除くことが望ましいのです。

「何色を選んだらいいか分からない」という方にお勧めしたいのは「濃紺のシングル」。色彩心理学で青系は「誠実」「聡明」なイメージを相手に与える色。気持ちを落ち着かせる効果があるので、緊張しがちな面接時において、リラックス効果を生み出すことが期待できます。

大切なのは「清潔感」と「適度なフィット感」

スーツ自体は普通のシングルで問題ありませんが、大事なのは「清潔感」と「適度なフィット感」。「パンツにプレスラインがしっかり入っているか?」「肩や裾などに汚れがないか?」など、ブランドや価格ではなく、キレイなスーツであることがもっとも重要です。
そのため、できれば面接前にクリーニングに出すことをお勧めします。

また、歳を重ねるごとに体型は変化します。普段、スーツを着ない仕事の場合、転職活動で久しぶりにスーツを着用する方もいるのでは。面接時に着るスーツが適度なフィット感を保っているかを事前にチェックしておきましょう。

<チェックポイント>

  • 袖丈や裾丈が長すぎず、短かすぎない
  • パンツと身体の間に指4本が入る余裕を持つ
  • ベルトは5つ穴の真ん中で留められるようにする
  • ジャケットは2つボタン仕様の場合は上のボタン、3つボタン仕様の場合は真ん中のボタンだけを留めてみて、こぶし半分からひとつ分入る程度が目安

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

マナー違反を回避!シャツのマナーと選び方

スーツと同じように清潔感や明るいイメージを演出するシャツ。基本は白のオーソドックスなスタイルで問題ありませんが、着こなす上でいくつか注意点をご紹介します。

ポイント1:「ボタンダウン仕様」は避ける

シャツには様々な種類・仕様がありますが、なかでも「ボタンダウン」はもともとスポーツのポロ競技で使われていたウエアを参考に作られたカジュアルなスタイルのシャツです。襟に小さなボタンがあり、首の付け根付近で留められる仕様になっているため、ノーネクタイ時でもキレイに着こなせる用に考慮されていますが、他のシャツを持っているのであれば、公式の場である面接ではボタンダウンではないスタイルを選びましょう。

ポイント2:ボタンはしっかり留める

よくシャツの第1ボタンを留めずにネクタイを締めたり、袖のボタンを留めずにジャケットを着てしまったりする方がいますが、ボタンが留まっていないため「だらしない」印象を与えてしまいます。
特に夏場は暑くてボタンを締めるのが億劫になってしまうかもしれませんが、面接の場ではしっかりボタンを留めましょう。

ポイント3:サイズにマッチしたシャツを

これはスーツも同様ですが、基本はタイトすぎず、ゆるすぎず。そのなかで、比較的華奢な体型の方はタイトなシャツを。恰幅の良い方はお腹周りに適度な余裕のあるものを。「スーツやシャツに着させられている」といった違和感がなくなり、自然に着こなすことができます。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

ネクタイのマナーと色・柄の選び方

ネクタイも、選び方によっては個性や入社意欲を伝えることができます。基本的なマナーを理解し、ネクタイを上手に利用しましょう。

ポイント1:ネクタイの柄は万能な「小紋」がお勧め

ネクタイの色・柄の例ネクタイは、自分の個性をさりげなくアピールする重要なアイテムですが、あまり派手過ぎても逆効果になります。

基本的にネクタイの柄には大きく「ソリッド(無地)」「レジメンタル(ストライプ)」「小紋柄」「ドット」の4つの種類があります。ソリッドタイは洗練された印象を、レジメンタルタイは行動力を、小紋柄は良識のある控え目な印象を、ドットは上品で親しみやすい印象を与えます。

どの柄を選んでも面接上は特に問題ありませんが、例えば、営業職なら行動力を表すレジメンタルタイ、事務系や金融系なら誠実な印象を与える小紋柄がお勧め。

「小紋柄」はソリッドに比べてさりげなく個性を出せる上、レジメンタルに比べてそれほど派手ではないので、自分の個性をさりげなくアピールすることができるでしょう。また、情熱的な「赤色」も小紋柄なら落ち着いて見えるので、「気合いをアピールしたいけれど派手さは抑えたい」という時にも有効です。

ポイント2:ネクタイの色は青系が基本。応募先企業に合わせても。

色に関しては、スーツに合わせて青色系を中心に、紺色などの落ち着いた色彩が基本ですが、赤や黄色のような元気で明るいイメージの色を持ってくるのもOK。特にアパレル系など、ファッションに寛容な企業の場合は、少しばかり冒険してもいいと思います。

もうひとつ、応募先企業の「コーポレートカラー」や「イメージカラー」をネクタイに取り入れるという方法もあります。コーポレートカラーを意識していることに気づいてもらえたら、好印象を持たれる可能性もあるでしょう。

面接は企業によりますが、複数回行われるのが一般的です。人事担当との面接は念のためベーシックな色に抑えておき、役員面接でコーポレートカラーを取り入れて、志望意欲を伝えるという方法もあります。

ポイント3:ネクタイの結び目に「ディンプル」を作る

ネクタイを結ぶ際、重要なのが結び目の部分にえくぼのようなくぼみ「ディンプル」をしっかり作ること。「ディンプル」を作ることで首周りに立体感が出て、品が良くなります。

またネクタイには「ナロータイ」と呼ばれる細い幅のネクタイから太い幅までありますが、基本はスーツの襟の幅に合わせて、襟の幅が狭ければ細いタイを、太ければ太いタイを合わせるとバランスが取れます。ただし極端に細いタイや太いタイはファッション性が高いので、転職活動での使用は上級者向けです。

そのほかの注意事項としては、ネクタイを締めた時に、先端がちょうどベルトのバックル部分につくくらいがちょうどいい長さになります。短すぎても長すぎてもバランスが悪く見えるので気をつけましょう。

記事作成日:2017年8月31日 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中