口コミで評判が悪い企業には、転職しない方が良いでしょうか?【転職相談室】
企業選びをする際、口コミの悪い評判が気になり、本当に転職すべきか悩んでいるという方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、そのような場合にどのように判断するのが良いかについて、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏にお伺いします。
目次
口コミで評判が悪い企業には、転職しない方が良いでしょうか?(Hさん/女性/27歳/営業企画)

残業が多いため転職を考えています。気になる企業があるのですが、口コミを見ると評判が悪いようです。転職はやめておいた方がいいのでしょうか?
選考を受け、面接で実際はどうなのか確認しましょう

客観性の観点から口コミが必ず正しいとは限らない

例えば、ある企業の残業時間が月に10時間程度として、それが多いと感じる方はその企業への評価が低くなり、少ないと感じる場合は評価が高くなることもあるでしょう。
知名度の高い企業になると口コミ数も増えるため、さまざまな意見が飛び交い、より判断が難しくなることもあります。
評判が悪くともあなたにとって問題になるとは限らない

転職して何を叶えたいのかという「転職の軸」を定めていることが転職活動をする上で大切ですが、転職軸に影響しない要因であれば選考を受け、面接の場で実状を確かめるのがいいのではないでしょうか。
面接前にしておいた方が良いこと


希望条件に優先順位をつける



転職軸やキャリアビジョンについて整理しておくと面接でも一貫性を持って話すことができるため、企業選びだけでなく面接対策にもメリットがあるでしょう。
具体的にどのような点で評判が悪いのか把握しておく

労働時間や福利厚生、企業体質、その他待遇や評価制度などの項目でどのように評価されているのか、さまざまな観点から確認してみましょう。
企業の発信する情報を確認しておく

例えば、Sさんが懸念点として抱かれている残業時間については、企業採用ページに社員の平均残業時間として記載されていることがあります。求人サイトに「残業は月平均○時間」と書かれている場合もあるでしょう。
転職活動をする上で事前に企業についてリサーチしておくことは大切です。企業ページなどを確認しておくことで、口コミにはなかった新たな懸念点が出てくる場合もありますので、それらも面接で確認できるといいでしょう。
その企業に詳しい方に話を聞く

ただし、友人や先輩に話を伺う際は、「客観的に見ればどうなのか」、また、客観的に話を聞いた上で「どう感じたのか」を判断する必要があります。ご自身と距離の近しい方の話には耳を傾けがちなので、その点には注意しましょう。
面接での注意点


話を聞く際は客観的な立場から

自分にとって都合の良いことばかりに耳を傾けるのではなく、ネガティブな面も合わせて総合的に判断して、転職すべきかを決断するといいでしょう。
面接での聞き方には注意

面接官へ質問する際は、「どうしてその質問をしたいのか」背景を伝えた上で質問するのがポイントです。「前職では平均○時間程度残業していましたが、御社で働くイメージを具体化したいので、通常期と繁忙期でどれくらいの残業時間になるのか教えていただけますでしょうか?」などと聞くと良いでしょう。

事例紹介:Mさんのケース

口コミを見て迷いが出たが、入社を決意したMさんのケース
Mさんは金融業界から医療業界に転職をされました。
経営企画に興味があるとのことで、こちらの企業へエントリーする予定でしたが、口コミで「オーナー企業のため経営がトップダウンである」と見かけました。前職では企業規模が小さく、トップダウンの社風に懸念を感じていたこともあり、転職すべきか迷われていたようです。
しかし、面接や社長との面談を通じ、「社長とうまくやっていけそうだ」と感じた点や、事業会社における経営企画キャリアを積める魅力、企業規模が前職と異なるといった点から、同じトップダウンでも意味合いが異なることを考慮し、内定を受諾されました。

Mさんのように、社風や人間関係など数字では判断できないような点であれば、面接で社員の雰囲気を確かめることも大切かと思います。実際に社員の方と会って気持ちが変わった、というのも転職の場では往々にしてあるものです。

まとめ
口コミでの評判の悪さとあなたから見てどう感じるかは異なる場合があります。転職先を選ぶ上で世間からの評判も大切ですが、周りの意見に流され、自分に合っていたかもしれない企業を見過ごすのは、せっかくの転職の機会を失うことにもつながります。
口コミを見て企業選びに迷いが出た場合は、できる限り面接で実状を確かめるようにしましょう。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】