
試用期間中の解雇を転職中どう説明したらいいですか?
私は、大きなミスをした訳ではありませんが試用期間中に解雇通知を受けました。現在転職活動中ですが、面接での退職理由をどのように答えればよいのでしょう?
(K・Tさん、ほかからの質問)
まずは、解雇の理由を明確にしてから、反省・改善点を述べましょう。
解雇された理由が全く思い当たらない場合は、理由を記載した証明書の発行を、以前の会社に請求してください。試用期間中でもすでに労働契約は成立しているため、あなたは従業員として解雇の理由を知る権利があるからです。
なお、解雇にあたっては、客観的に合理的な理由がなければ認められません。よって、解雇した会社側は、解雇の理由を「コミュニケーション能力がない」などといった抽象的なものではなく、具体的に明示しなければなりません。
会社側からの解雇の理由が納得できるものだった場合は、「転職後は同じことを繰り返さないように注意したい」といった旨を面接時に伝えるとよいでしょう。
もし、会社側から提示された理由が納得できないものだったとしても、面接時に自分に非がないことを主張しすぎるのは避けましょう。今後は解雇の原因となった点を反省・改善をして働きたいという意思を伝えたほうが、プラスの印象になります。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
- 2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント