
会社の方針が合わず、転職をしたい。転職活動はどう進めればいい?
今の職種でしばらくキャリアを積みたいのですが、勤務先企業の方針が自分の考えと合わずに転職を考えています。どのように転職活動をすればよいでしょうか? また、転職理由はどう説明すればよいですか?
(T・Mさん、ほかからの質問)
今の仕事で実績を作りながら、転職したい会社を探しましょう。
今と同じ職種で転職するということは、経験者採用になるということ。スキルや知識、経験、実績が重視されますから、転職をする意思があっても、今の会社に勤務している間は、経験や実績を増やすことを一番に考えてください。転職先の会社がすぐに見つからない場合の生活保障も考えて、転職活動は今の会社で働きながら進めることをオススメします。
転職理由は、今の会社に対する不満と受け取られないことが大切です。「理念に共感できる会社でキャリアを積みたくて、転職を考えました」など、前向きな伝え方を工夫してください。退職した理由よりも、今の職種でキャリアを積みたいという熱意を強調することが大切です。
もし、仕事が忙しくて転職活動の時間が取りにくいという場合には「リクナビNEXTスカウト」を利用してみてはいかがでしょうか?レジュメを登録しておけば、あなたに興味を持った企業がアプローチしてきてくれるサービスです。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介