職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり

職務経歴書の内容がどれだけ充実していても、タイトルや日付、氏名の書き方に不備があると、第一印象を損ねてしまうことがあります。
このページでは、職務経歴書の冒頭に記載する「タイトル・日付・氏名」の基本ルールや記載例を、組織人事コンサルティングSeguroの粟野友樹氏が解説します。
書類全体の完成度を損ねないためにも、細かい部分まで正確に整えましょう。
職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」欄の見本と書き方

職務経歴書の体裁に決まりはありませんが、「タイトル・日付・氏名」に関しては以下のようにすると読みやすく、一般的な形になります。
項目 | 記載位置・書き方 | 補足ポイント |
---|---|---|
タイトル | ページ最上部、中央揃えで「職務経歴書」と記載 | 太字にする程度でOK過剰な装飾(記号・色・背景色など)は避ける |
日付 | タイトル下、右寄せで記載 | 原則「提出日」を記載する履歴書と和暦・西暦を統一する省略せず算用数字で記載する(例:2024年7月3日) |
氏名 | 日付の下、右寄せでフルネーム記載 | 戸籍上の正式な表記で、姓と名の間にスペースを入れるフリガナ・印鑑は不要メールアドレスや電話番号は別欄に記載する |
職務経歴書の「タイトル・氏名・日付」を書く際の注意点
職務経歴書に「タイトル・日付・氏名」を記載する際は、以下の点をチェックしながら進めてください。
✓ タイトルのフォント・大きさ・位置は整っているか |
職務経歴書の「タイトル・氏名・日付」についてよくある質問
Q. タイトルは「職務経歴書」だけでよい?
A. はい、それで問題ありません。
Q. 日付は書類作成日?提出日?
A. 原則は提出日です。
同時期に複数の企業に提出するなど、提出日が異なる場合は都度記載し直してください。
Q. 氏名にフリガナや印鑑は必要?
A. 不要です。
履歴書とは異なり、職務経歴書ではフリガナ・押印は必要ありません。
Q. 職務経歴書が2枚になった場合、タイトル・日付・氏名はページごとに書くべき?
A. 通常は1ページ目だけでOKです。
ただし、2ページ目以降にはページ番号を入れておくと丁寧です。
Q. 氏名だけ手書きにしたほうが印象が良い?
A. 署名ではないため、名前だけ手書きにする必要はありません。
すべてPC入力でOKです。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月24日履歴書に修正テープ・修正液はNG。誤字を訂正する方法
- 2025年7月24日履歴書の折り方は二つ折り?三つ折り?封筒への入れ方を解説
- 2025年7月24日幹部候補として転職する方法|必要なスキル・採用されるためのコツ
- 2025年7月24日企業のリアルを知る5つの方法|企業研究・情報収集のコツ
- 2025年7月24日仕事探しに役立つ!「好きなこと」を要素分解して自分に合う仕事を探す方法
- 2025年7月24日転職して余裕のある仕事に就きたいです。どうやって見つけたらいいですか?【転職相談室】
- 2025年7月24日どんな仕事があるか分からない場合の調べ方は?自分に合う仕事の見つけ方も解説
- 2025年7月24日仕事が暇すぎると感じる日々…転職したほうがいいのか迷っています【転職相談室】