
応募先企業からの着信への折り返し電話は、翌日でも大丈夫ですか?
ただいま転職活動中です。応募先企業からの電話の着信がありましたが、気づいたときにはすでに先方の終業時間を過ぎていました。翌日に折り返しても問題ないのでしょうか?
(20代Aさん、ほかからの質問)
電話は早めに折り返すのが基本。その日のうちに折り返し電話ができない場合は、メール後、翌日午前中までにかけるのが良いでしょう。
着信があったら、その日のうちになるべく早く折り返すのがビジネスマナーの基本です。メールではなく電話で連絡があるということは、急を要する用件の可能性があるからです。
とはいえ、就業中の転職活動では、先方の業務時間内に折り返し電話ができないこともあるでしょう。その場合は、まずは相手からのメールや留守電などが残っているかどうかを確認しましょう。電話の用件が分かれば、その日のうちに、とりいそぎ用件に関する返事をメールで送ると良いでしょう。用件が分からない場合であっても、上記同様メールで折り返し電話する日時等を送っておくとより丁寧でしょう。いずれの場合も、電話に出られなかったお詫びを添えて送りましょう。
翌日に折り返し電話をする際は、午前までに電話をすることをお勧めします。電話に必要と思われる資料(履歴書などの応募書類、面接で話した内容のメモなど)、筆記用具、自分のスケジュールがわかるものなどを事前に手元に用意して、静かな場所から電話を入れましょう。
もしも、出張などで翌日午前中までに折り返すことができない場合は、メールで、折り返しができない事情・電話連絡が可能な日時・用件をメールでやり取り可能かどうかの相談、等を盛り込むと良いでしょう。
「おはようございます、▲▲です。昨日はいただいたお電話に出られず、申し訳ございませんでした。留守電を確認できた時間が御社の終業時間後だったため、昨晩メールでご連絡し、今朝お電話を差し上げた次第です」
折り返しでつないでもらう相手がわからない場合は、「御社の中途採用の選考を受けております▲▲と申します」と、自分が中途採用の選考中 であることを伝えれば、採用担当者にすみやかに取り次いでもらえるでしょう。
【参考URL】
転職時に企業と電話でやり取りする際のコツ、使える5つの例文
この内容は、2019/11/6 時点での情報です。
(WRITER:笠井貞子 EDIT:リクナビNEXT編集部 アドバイザー:組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント/粟野友樹)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月24日履歴書に修正テープ・修正液はNG。誤字を訂正する方法
- 2025年7月24日履歴書の折り方は二つ折り?三つ折り?封筒への入れ方を解説
- 2025年7月24日幹部候補として転職する方法|必要なスキル・採用されるためのコツ
- 2025年7月24日企業のリアルを知る5つの方法|企業研究・情報収集のコツ
- 2025年7月24日仕事探しに役立つ!「好きなこと」を要素分解して自分に合う仕事を探す方法
- 2025年7月24日転職して余裕のある仕事に就きたいです。どうやって見つけたらいいですか?【転職相談室】
- 2025年7月24日どんな仕事があるか分からない場合の調べ方は?自分に合う仕事の見つけ方も解説
- 2025年7月24日仕事が暇すぎると感じる日々…転職したほうがいいのか迷っています【転職相談室】