
転職が決まりましたが、会社が有給消化をさせてくれません…どうしたらいいですか?
転職先が決まり、残っていた有給休暇を消化して、転職先へ入社しようと思っていました。しかし、会社側から、「繁忙期なので退職日まで働いてほしい」と言われ、有給休暇消化をさせてもらえません。どうしたらいいのでしょうか。
(M・Hさん、ほかからの質問)
退職日までの有給休暇消化では、「時季変更権」は主張できないことを会社に話しましょう。
有給休暇取得は労働基準法で定められた従業員の権利です。そのため、原則として、従業員が請求した時季に与えなければならないとされています。しかし、繁忙期など、従業員が有給休暇を取得すると会社の事業の運営の妨げとなる場合は、会社側は有給休暇の取得を別の時季に変更することを主張できます。これを「時季変更権」と言います。
「繁忙期なので今は有給休暇を取らないでほしい」という理由は、会社側が、時季変更権を主張していることになります。しかし、当然ながら、退職日以降は現在の会社の従業員ではなくなるため、有給休暇取得は不可能です。よって、今回のケースでは会社側の時季変更権よりも有給休暇消化のほうが優先されます。まずは、会社側に有給休暇の時季変更権について、間違った認識をしていないか話をしてみましょう。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと