
退職後、専門学校に通う予定です。この場合、失業給付金は支給されますか?
憧れている仕事を目指すため、今の仕事を辞めて専門学校に入学しようと考えています。収入がなくなってしまうので失業給付を受けられると助かるのですが、専門学校に通う場合でも受給できるでしょうか?
(T・Tさん、ほかからの質問)
学校教育法第一条で規定されている学校に通う場合や、週に20時間以上働けない場合は、受給できません。
失業給付は、働こうとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず仕事を見つけることができずにいる、いわゆる「失業の状態」にある人に対して支給されるもの。以下の場合は、受給することができません。
●学校教育法第一条で規定されている学校に通う場合
具体的には高等学校や大学、高等専門学校などが該当します。これらに在籍中は学業に専念していると見なされるため、「失業の状態」にあるという認定を受けることはできません。
●学業の都合上、週に20時間以上働くことができない場合
学校教育法第一条で規定されている学校には該当しなくても、週に20時間以上働くことができないと、「失業の状態」にあるとは見なされません。全日制の専門学校に通う場合は、難しいと考えたほうがよいでしょう。詳細は、最寄りのハローワークに相談するようにしてください。
なお、都道府県などが設置する職業訓練校では、失業給付を受けながら勉強することができます。事務系や情報通信系、機械・電気系などさまざまな職業訓練校がありますので、入学先を検討中の方は一度調べてみてはいかがでしょうか。公共職業訓練に関する情報はハローワークで入手できます。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月24日履歴書に修正テープ・修正液はNG。誤字を訂正する方法
- 2025年7月24日履歴書の折り方は二つ折り?三つ折り?封筒への入れ方を解説
- 2025年7月24日幹部候補として転職する方法|必要なスキル・採用されるためのコツ
- 2025年7月24日企業のリアルを知る5つの方法|企業研究・情報収集のコツ
- 2025年7月24日仕事探しに役立つ!「好きなこと」を要素分解して自分に合う仕事を探す方法
- 2025年7月24日転職して余裕のある仕事に就きたいです。どうやって見つけたらいいですか?【転職相談室】
- 2025年7月24日どんな仕事があるか分からない場合の調べ方は?自分に合う仕事の見つけ方も解説
- 2025年7月24日仕事が暇すぎると感じる日々…転職したほうがいいのか迷っています【転職相談室】