
退職後、専門学校に通う予定です。この場合、失業給付金は支給されますか?
憧れている仕事を目指すため、今の仕事を辞めて専門学校に入学しようと考えています。収入がなくなってしまうので失業給付を受けられると助かるのですが、専門学校に通う場合でも受給できるでしょうか?
(T・Tさん、ほかからの質問)
学校教育法第一条で規定されている学校に通う場合や、週に20時間以上働けない場合は、受給できません。
失業給付は、働こうとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず仕事を見つけることができずにいる、いわゆる「失業の状態」にある人に対して支給されるもの。以下の場合は、受給することができません。
●学校教育法第一条で規定されている学校に通う場合
具体的には高等学校や大学、高等専門学校などが該当します。これらに在籍中は学業に専念していると見なされるため、「失業の状態」にあるという認定を受けることはできません。
●学業の都合上、週に20時間以上働くことができない場合
学校教育法第一条で規定されている学校には該当しなくても、週に20時間以上働くことができないと、「失業の状態」にあるとは見なされません。全日制の専門学校に通う場合は、難しいと考えたほうがよいでしょう。詳細は、最寄りのハローワークに相談するようにしてください。
なお、都道府県などが設置する職業訓練校では、失業給付を受けながら勉強することができます。事務系や情報通信系、機械・電気系などさまざまな職業訓練校がありますので、入学先を検討中の方は一度調べてみてはいかがでしょうか。公共職業訓練に関する情報はハローワークで入手できます。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】