
先日退職をしました。手続きをすればすぐに失業給付金がもらえますか?
(C・Rさん、ほかからの質問)
失業の理由により、支給開始の日が異なります。
解雇や倒産など会社側の事情で退職した場合、退職日後にハローワークで手続きをした7日後から支給されます。自己都合で退職した人の場合、退職日後ハローワークで手続きをした7日後、さらに1カ月(*)の給付制限がかかり、それから支給されます。
*正当な理由がない自己都合により退職した場合の給付制限期間は、令和7年3月31日までは、待期期間満了の翌日から原則2か月間となっていましたが、令和7年4月1日より、原則の給付制限期間が2か月から1か月へ短縮されます(ただし、5年間で3回以上の自己都合離職の場合の給付制限期間は3か月)。また、離職期間中や離職日前1年以内に、自ら雇用の安定及び就職の促進に資する教育訓練を行った場合には、この給付制限が解除されます。
また、どちらの場合も、4週間経過ごとに、28日分が支給される仕組みとなっています。
この内容は、2025/08/07時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)