
新卒で受けた会社に転職でも応募したい。過去に受けたことを伝えてもいい?
ある会社への応募を考えているのですが、実はそこは新卒の就職活動時に採用試験を受けた会社です。面接では新卒で受けたことを伝えようかと思っているのですが、問題はないでしょうか?
(G・Cさん、ほかからの質問)
新卒時に内定を得ていた場合は、アピールになります。
新卒時にも採用試験を受けていたことがプラスの印象につながるかどうかは、採用担当者によって判断が分かれるところです。万が一のリスクを回避するためにも、例えば新卒時には不採用だったなど、マイナス印象につながる恐れが少しでもある場合には、あえて伝える必要はありません。
新卒と中途では採用条件が異なるため一概には言えませんが、過去に内定を得ていたのであれば、あなたはこの会社が求める人材の要件をある程度満たしているといえます。新卒時にも応募していたことは、ぜひ伝えるようにしましょう。ただ、内定辞退の理由は相手の会社にきちんと説明するようにしてください。
その際には、「応募して内定を得た」という事実を伝えるだけでなく、志望の熱意をアピールすることが大切です。「新卒時には内定を辞退したものの、会社への興味は持ち続けていた」、「社会人経験を積んで改めて御社の良さを再認識した」など、伝え方を工夫するようにしてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解