事務へ転職希望だが、営業のほうが向いていると言われたら?
先日の面接で、事務職希望であることを伝えたところ、「あなたは営業のほうが向いている」と言われ、返答に困ってしまいました。このような時はどうしたらいいのでしょうか?
(K・Uさん、ほかからの質問)
希望職種を押し通すような態度は避けましょう。
自分の希望職種でないからといって、即座に拒否したり、自分の希望を押し通そうとするような態度は避けたほうがよいでしょう。企業によっても異なりますが、柔軟性や仕事に対する意欲があるかどうかを見ている質問であることが多いようです。まずは自分の適性を見てくれたと前向きに受け止める返答をした上で、やはり自分の希望は事務職であるということをアピールしましょう。自分が事務職に向いていると考える理由や、転職後をイメージして、どのように仕事をしていきたいかという具体的な意欲で伝えるのが説得力もあり、オススメです。
また、このような質問をされて自分の希望が揺らぐ場合は、「なぜ向いていると思われたのですか?」と逆に質問をするのも効果的です。面接担当者から見た自分の強み・弱みがわかるほか、思いがけない自分の適性が発見できるという可能性もあるからです。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月25日職務経歴書の書き方とフォーマットダウンロード&職種別例文
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日ビューティ・生活サービスの志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日保育士・教員・講師の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日金融・財務・会計の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日倉庫・物流管理の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント


















