
応募先企業に関係ない資格を持っていますが、それもアピールすべきですか?
以前の会社で取得した資格や、趣味で個人的に取った資格など、いくつかの資格を持っています。いずれも応募先企業には関係のない資格なのですが、アピールすべきでしょうか?
(N・Aさん、ほかからの質問)
資格を通して何をアピールしたいのかという目的が明らかでない場合は、資格には触れないほうがよいでしょう。
転職では、資格そのものが大切なのではなく、その資格で何ができるのかがポイントになります。資格を通して何をアピールしたいのかという目的が明らかでない場合は、資格には触れないほうがよいでしょう。「ほかにアピールすることがないのか」と思われかねませんし、「資格マニア」と受け取られる可能性もあります。
アピールしたい内容が明確にある場合には、資格マニアと受け取られない程度にPRすることは、悪いことではありません。ただしその場合も、資格だけを強調し過ぎると、「それならば、その資格が活かせる会社のほうがよいのでは」という疑問を与える恐れもあります。「難易度の高い資格を取得した学習意欲を活かして、新しい仕事を一日も早く覚えるつもりです」など、応募先に結びつけたアピールをすることが大切です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解