
応募先企業に関係ない資格を持っていますが、それもアピールすべきですか?
以前の会社で取得した資格や、趣味で個人的に取った資格など、いくつかの資格を持っています。いずれも応募先企業には関係のない資格なのですが、アピールすべきでしょうか?
(N・Aさん、ほかからの質問)
資格を通して何をアピールしたいのかという目的が明らかでない場合は、資格には触れないほうがよいでしょう。
転職では、資格そのものが大切なのではなく、その資格で何ができるのかがポイントになります。資格を通して何をアピールしたいのかという目的が明らかでない場合は、資格には触れないほうがよいでしょう。「ほかにアピールすることがないのか」と思われかねませんし、「資格マニア」と受け取られる可能性もあります。
アピールしたい内容が明確にある場合には、資格マニアと受け取られない程度にPRすることは、悪いことではありません。ただしその場合も、資格だけを強調し過ぎると、「それならば、その資格が活かせる会社のほうがよいのでは」という疑問を与える恐れもあります。「難易度の高い資格を取得した学習意欲を活かして、新しい仕事を一日も早く覚えるつもりです」など、応募先に結びつけたアピールをすることが大切です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文