転職の面接前、確認しておく項目としてどんなことがありますか?
応募した会社から面接に呼ばれました。会社の事業内容をもう一度確認したり、自己PRの練習をするといった準備はしていますが、そのほかに何か確認しておくことはありますか?
(H・Yさん、ほかからの質問)
入社後の仕事内容や待遇を、再確認しておきましょう。
志望動機など、面接でよく聞かれる質問に対する答えの準備をしておくことはもちろんですが、納得のいく転職をするためには、仕事内容や待遇をしっかり理解しておくことも欠かせません。面接は、応募者が会社を見極めるための場でもあるため、求人情報を再確認し、不安なことは質問できるように準備しておきましょう。
・入社後の仕事内容
・配属先の組織構成など
・試用期間の有無
・評価制度と給与体系
・休日出勤や残業の有無 など
なお、休日や待遇面ばかりを質問してしまうと、仕事内容に対して関心が薄いのではないかと誤解されてしまう恐れがあります。条件や待遇面だけでなく、仕事内容や募集背景についてもしっかり確認した上で、残った不明点が条件・待遇面の場合は、「仕事内容や背景をご説明いただき、十分理解できたと思います。条件や待遇面についてご質問してもよろしいでしょうか」など、誤解を招かないように聞き方を工夫しましょう。
この内容は、2017/11/06時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方


















