
「第二新卒」といわれる社会人3年目までに転職したほうが有利?
今年2年目の社会人です。今年の冬か、来年あたりに転職したいと考えています。3年目までは「第二新卒」として扱われると聞きました。未経験の業界に転職したい場合、3年目までに転職する方が有利でしょうか?
(K・Kさん、ほかからの質問)
年齢だけでいえば若い方が有利ですが、会社が見るのは本人のやる気や成長の可能性です。
未経験転職では、年齢が低い方が可能性が高まることは事実です。20代半ばまでは潜在的な成長の可能性が評価されるのに対し、20代後半以降は即戦力性が求められるケースが増えます。
ただし、会社は年齢だけで選考するわけではありません。例えば、志望動機があいまいな社会人2年目の方と熱意にあふれた5年目の方がいたとして、どちらを採用するかといわれれば、後者を選ぶ企業も多いのではないでしょうか。
会社が見るのはあくまでも、本人のやる気や入社後の成長の可能性です。「第二新卒」といわれる3年目までに転職しなければと焦るよりは、本当にやりたいことは何かを見極めてから活動することをオススメします。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】