書類選考の期間は?連絡が来ないときの対処法
リクナビNEXTで企業に応募した後、求職者の方から「どれくらいの期間で結果が来るの?」「結果連絡が来ないんだけどどうしたら良い?」というお問い合わせが寄せられています。
そこで今回は、書類選考の目安期間や、連絡が来ないときの対処法、選考に時間がかかる場合の企業側の事情について解説していきます。
書類選考期間の目安
リクナビNEXTの調査(※1)によると、リクナビNEXTで応募した場合の書類選考期間は、平均で4日程度となっています。4日以上かかるケースを含めても、およそ9割は9日以内に書類選考が終わっているようです。
書類選考から回答までの具体的な期間は求人情報に記載されている場合があるので、求人情報の「応募方法」や「採用までの流れ」などを確認してみましょう。
結果連絡はなにで来る?
リクナビNEXTで応募した場合は、リクナビNEXTの「メッセージ管理(受信一覧)」に合否の連絡が届きます(同時にリクナビNEXTに登録しているメールアドレスにも通知が届きます)。
応募した企業からの連絡を見逃すことがないよう、こまめに受信メッセージやメールをチェックしておくことをお勧めします。
リクナビNEXT以外で応募した場合は、結果連絡の方法は応募先企業や利用した求人情報サービスによって異なります。応募する前に連絡方法について確認しておくと安心です。
注意点
結果連絡で気をつけておきたいのは、企業によって「合否に関わらず全員に連絡する」と「合格者のみ連絡する」の2パターンがある点です。
合格者のみに連絡する企業の場合は、必ず連絡が来るとは限らないため注意が必要です。
書類選考に時間がかかる場合の理由とは
書類選考は、様々な事情によって時間がかかる場合があります。書類選考に時間がかかるのは、例えば以下のような事情があります。
複数の部門・担当者で書類選考を行っている
企業によっては、複数の部門で選考を行っている場合があります。
複数の担当者が選考を行っている都合上、どうしても時間がかかってしまうのです。
会社の休日や担当者の不在で選考が進んでいない
基本的に選考は営業日に行われます。そのため、応募から日数が経っていても、休日の関係で選考が進んでいない場合があります。
特にゴールデンウィークや年末年始などは、応募先企業が長期の休日になっている可能性があるので注意が必要です。
また、企業が休日でなくても、担当者の急な不在で選考が進んでいないということも起こり得ます。
想定以上に応募が多かった
想定以上に多い応募が届いてしまい、採用担当者の手が回っていなかったり、社内でじっくり検討していたりして時間がかかっている場合です。
応募しているのは自分ひとりだけではなく、「複数の応募者がいる」という可能性を念頭に置いておきましょう。
企業からの連絡がなく、選考結果を知りたい場合の対処法
求人情報に記載されている選考期間を過ぎても連絡がない、または9日以上経っても企業から連絡が来ない場合は、企業に直接問い合わせましょう。
ただし前項で述べたように、「合格者にのみ連絡する」という企業もあります。
問い合わせをする前に必ず、応募した求人情報を見返し、選考結果の連絡が合格者のみでないかを確認してください。
問い合わせ方法
リクナビNEXTで応募した企業には、リクナビNEXTの「メッセージ機能」を使って問い合わせをすることができます。
メッセージ機能を使って問い合わせる際の手順は以下の通りです。
問い合わせの手順
STEP2. 「送信一覧」に応募送信履歴が表示されるので、問い合わせたい履歴をクリックする
STEP3. 「再送信する」ボタンをクリックする
STEP4. 「メッセージ作成画面」に遷移するので、件名と送信メッセージを入力し送信する
スマートフォンの画面例
※PC版の画像はこちら
問い合わせ例文
選考結果について問い合わせる場合の例文をご紹介します。
問い合わせを行う際の参考にしてみてください。
(例)
○月○日に貴社の求人に応募させていただいた○○と申します。
選考結果をお伺いできればと思い、ご連絡いたしました。
結果の連絡まで○日くらいと伺っておりましたが、その後ご状況はいかがでしょうか。
ご連絡をいただける時期の目安だけでもお聞かせいただけますと幸いです。
ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。
書類選考の平均通過率はどのくらい?
リクナビNEXTの調査結果(※2)によると、書類選考の通過率 は「約5割」が平均となっています。
通過率は企業によって違いがあり、募集内容や応募者の経験・スキルによっても変化しますので、あくまでも全体平均の目安程度に捉えてください。
書類選考がなかなか通らない場合は、応募書類(レジュメ内容)や応募求人の見直しなどが必要かもしれません。
応募書類の見直しのヒントや書類選考で見られるポイントについては、下記記事で解説していますので、こちらも参考にしてみてください。
(※2)【調査概要】「リクナビNEXT 転職活動に関するアンケート」 実施期間:2017年3月20日~3月25日 調査機関:楽天リサーチ 調査対象:5年以内に転職した20~30代正社員 男女1000名
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2023年9月15日スカウト経由で応募した場合の志望動機の答え方【転職相談室】
- 2023年9月13日複数人で取り組んだ仕事を自己PRする方法【転職相談室】
- 2023年9月11日転職後のミスマッチを防ぐ方法をキャリアアドバイザーが解説
- 2023年9月5日頑張っているのに、同期より活躍できない【転職相談室】
- 2023年8月30日年功序列の会社で昇給昇進を待つべき?転職するべき?【転職相談室】
- 2023年8月23日転職して高収入を実現する方法とは?未経験でも年収アップ転職は可能?
- 2023年8月21日転職の面接ではありのまま話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?【転職相談室】
- 2023年8月10日転職したらメンターが付いたのですが、メンターとは何ですか?【転職相談室】