
現職の給与が低いので転職…退職理由として言っても平気?
現職の仕事内容には特に不満はないのですが、給与が低いため、転職を考えています。転職先には、この場合、面接等での退職理由を説明する場合に、正直に給与の低さに不満があったので、と説明したほうがいいのでしょうか。
(S・Kさん、ほかからの質問)
問題ありませんが、説明には注意が必要です。
退職理由としては問題ありませんが、ただ単に「給与が低かったので」と伝えるのは、給与面だけに固執していると判断される恐れがあります。説明には注意が必要です。
具体的な事例・データを挙げつつ、「業務で成し遂げた実績に給与が見合わなかったので」といった表現で伝えると、自己アピールにもなり、マイナスの印象を与えません。
また、「自分の人生設計と照らし合わせ、収入面でもより上を目指していきたい」といった表現で伝えるというのも一つの手です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介