
未経験の職種に転職します。面接では専門用語を使ったほうが評価されますか?
以前からやりたいと思っていた仕事の募集があり、挑戦することにしました。その仕事に関して独学で勉強をしていましたので、経験はありませんが、ある程度の知識はあります。まったく何も知らない未経験者とは少しでも差をつけたいのですが、面接では専門用語を使ったほうが評価がよくなるでしょうか?
(K・Kさん、ほかからの質問)
経験が伴わない知識はすぐに見抜かれます。自分が理解している言葉で話しましょう。
採用する側はプロ集団ですから、中途半端な知識だとすぐに見抜かれ、マイナスにしかなりません。無理はせず、ありのままの自分を知ってもらうという気持ちで臨むことが大切です。
未経験者を選考する場合に会社側が見るのは、知識やスキルではなく、熱意や今後の成長の可能性です。あなたが独学を続けてきたことは、その点において十分にアピール材料になります。熱意があることを、独学の事実も例に挙げながら、自分の言葉で具体的に伝えるようにしてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介