
転職で選考を受けたい会社の説明会に出席できなくなった。印象が悪くならない欠席連絡の方法は?
リクナビNEXTのエントリーにて予約した会社説明会に、一身上の都合で参加できなくなりました。しかし、その会社の選考は受けたいと思っています。なるべく失礼のないように欠席連絡をしたいのですが、どのようにお断りを入れればよいでしょうか?
(E・Kさん、ほかからの質問)
やむをえない場合は電話ですぐに連絡し、応募の気持ちを伝えましょう。
会社に誠意を示すには、一刻も早く欠席を伝えることが大切。速やかに連絡できる手段として、電話をかけることをオススメします。何度電話しても採用担当者が不在だという場合には、電話に出た相手に欠席の旨を伝言し、あわせてEメールで「お電話差し上げたところご不在でしたので、メールにて失礼いたします」と、欠席連絡を送信するようにしてください。
なお連絡する際には、欠席を丁重に詫び、応募したい気持ちに変わりはないことをしっかりと伝えましょう。たとえば「どうしても外せない予定が入ってしまったため」と内容を簡潔に伝え、長々と言い訳をすることは禁物です。ただ、欠席によってマイナス印象を与える可能性はあります。欠席しないことが一番ですので、今一度スケジュールを調整してみることも試みましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと