
派遣として短期間で複数の会社を経験。正社員へ転職で不利にならないアピール方法は?
長く派遣スタッフを続けてきましたが将来に不安を感じ始め、正社員転職を希望しています。しかし、応募した会社はいずれも書類選考で落ちてしまいました。もともと短期での契約の派遣が多かったのですが、単純に転職回数が多い人と思われたのでしょうか? どのようにアピールすればいいか、教えてください。
(H・Oさん、ほかからの質問
社数よりも職務内容を目立たせる書き方を工夫しましょう。
経験した社数が多いということは、それだけさまざまな職務を経験しているということでもあります。職務経歴書では、職務経験の豊富さをアピールする書き方を工夫しましょう。具体的には、「キャリア式」と呼ばれる、職務を見出しにする書き方がオススメです。
なお、短期契約での業務が多かった場合は、契約期間を職務とセットで記載するといったフォローをすることで、企業側に誤解を与えずに済みます。
また、自己PRも大切です。飽きっぽい性格のために職を転々としていると見られないためには、志望動機や応募の熱意をしっかりとアピールすることが重要になるのです。「自己PR文」として別紙を用意する、または、職務経歴書の下段に「自己PR」の見出しを立てるなどして、正社員として長く働く意欲があることを、自分の言葉で具体的に書きましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】