
転職する場合、病気による休職期間も職務経歴書に書くべき?
前の会社に在職していた間に体調を崩し、約半年間休職してから退職しました。現在は体調も戻り、転職活動を始めようと思っています。この場合、休職したこととその期間も職務経歴書に書くのでしょうか?
(A・Mさん、ほかからの質問)
休職期間も明記することが必要です。
内定後に休職の事実が判明した場合、休職理由によっては経歴を詐称したとして内定が取り消される可能性があります。内定取り消しには至らなかったとしても、会社との信頼関係は損なわれてしまうでしょう。そのようなことにならないために、休職期間は職務経歴書にきちんと明記することをオススメします。
併せて、現在は回復して業務に支障がないことも、職務経歴書でしっかりとアピールすることをオススメします。職歴の下に「自己PR」の欄を設ける、自己PR文を別紙にまとめるなどして、新しい会社で心機一転、頑張りたいという意欲を自分の言葉で具体的に書くとよいでしょう。また、病気が完治していることもしっかり伝えましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】