上場企業を退職。「待遇が良い会社をなぜ辞めたのか」にはどう答える?
以前勤めていた会社で常識を超えたセクハラとパワハラ(※)があり、退職しました。ただし、以前の会社が上場企業で待遇もよかったため、転職の面接では、「待遇のよい会社をなぜ退職したのか」と必ず聞かれます。どのように答えればよいのでしょうか?
※パワーハラスメント(権力や地位を利用して、上司が部下に嫌がらせをすること)の略
(T・Oさん、ほかからの質問)
次の会社の志望動機につながる、前向きな退職理由を伝えましょう。
前の会社での出来事を正直に伝えても、企業によってはそれを悪口だと受け取って、マイナスに評価されてしまう可能性があります。ネガティブな退職理由には触れないことです。
ここでヒントになるのが、面接を受けているその会社になぜ応募しようと思ったかという志望動機です。業界に興味があった、仕事内容が面白そうだったなど、その会社を選んだ理由にからめて、「○○な業界で働きたかったので」「○○な仕事がしたかったので」などと、前向きな退職理由を考えておくとよいでしょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月27日農林水産業界の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月27日医療・看護・薬剤師・介護・福祉職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月27日倉庫・物流管理職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月27日建築不動産・土木・施工の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月25日職務経歴書の書き方とフォーマットダウンロード&職種別例文
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント


















