派遣社員の職務経歴書の書き方と見本
派遣社員として働いていた方が正社員を目指して転職活動する場合、職務経歴書はどのようにまとめたらいいのでしょうか。
これまでの派遣社員としてのキャリアをどのように書くべきなのか悩んでいる方向けに、書き方と職務経歴書の見本をご紹介します。
派遣社員の職務経歴書の書き方のポイント
これまでの経験が、応募先の業務にどのように生かせるかを考えて書くようにしましょう。また、派遣という働き方からなぜ正社員を目指すのか、その気持ちを自己PRなどで簡潔に書くのもお勧めです。
工夫した点や成果を書く
伝票処理や入力業務などの一般事務でも、業務をよりスムーズに行うために工夫・改善したことや、相手の要望を正確に察知して行動できるなどの仕事上の気配りも、大きなアピールポイントになります。「書類に書くほどの経歴がないから…」と遠慮せずに、仕事で大切にしていることや“こだわり”をしっかり書きましょう。
業務内容は具体的に書く
職務経歴書を書くときは、具体性を高めてエピソードを交えると、より採用担当者が人物像をイメージしやすくなります。
「工数管理」「来客対応」など、単語を羅列するのではなく、業務内容はできるだけ具体的に。仕事を通じて評価されたことや、取引先から褒めたれたエピソードなどがあれば、書き添えるといいでしょう。
派遣社員の職務経歴書見本
職務経歴書
20xx年x月xx日
●職歴
2012年4月 〇〇建設会社に入社 総務部に配属
(事業内容/建設業 設立/1970年 資本金/1億円 従業員数/60名)
【主な業務】
勤怠管理、備品管理、工数集計、スケジュール管理、小口現金管理
【工夫した点】
社員にとって働きやすい環境は何かを常に考えて行動した。備品管理表などの文書は、Word、Excel、Power Pointなどパソコンのスキルを生かして分かりやすく作成するように努め、「管理がしやすくなった」と上司に評価された。
2014年8月 一身上の都合により退職
2014年9月~現在 〇〇メディア株式会社 経営管理部に派遣社員として勤務
(事業内容/ソフトウェア開発 設立/2001年 資本金/3000万円 従業員数/20名)
【主な業務】
名刺発注、休暇申請など各種申請伝票の整理(月平均50案件)、備品管理、社内レイアウトの変更、各種書類作成
【工夫した点】
申請伝票の書き方や提出方法をマニュアル化し、分かりやすい文章を作成して社内で共有した。その結果、記入ミスが減少し、処理業務の負担を軽減できた。取引先との交流会も発案し、企画・運営を担当。取引先企業の担当者から「有意義な会をありがとう」との言葉をもらった。決算期には担当の社員1人とともに決算報告書の作成も担当。派遣社員という立場に甘えず、責任を持って業務に取り組んだ。
●自己PR
隅々まで行き届く、きめ細かな心配りが得意です。
相手が求めていることを素早く察知し、対応することを常に念頭に置いて業務を行ってきました。これまではデスクワークが中心でしたが、対象を「社員」から「顧客」に変えてより多くの人に喜ばれる販売の仕事を目指しています。派遣社員よりも、より責任の重い正社員として、積極的に「人」にかかわり、一人ひとりの心を打つ提案を行えるよう、持ち前の明るさとコミュニケーション能力を生かして、貴社に貢献したいと思います。
EDIT:リクナビNEXT編集部 ILLUST:二村大輔
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】