商品企画とは?仕事内容や必要なスキル、アピール方法などを解説
「商品企画」の仕事に憧れを抱く人は多いようです。
商品企画とはどのような仕事なのか、未経験から目指す場合はどのような方法があるのか、Segurosの粟野友樹氏が解説・アドバイスします。
商品企画の仕事内容
商品企画とは、消費者のニーズに合う商品やサービスを企画する仕事です。基本的には次のようなプロセスを踏み、新たな商品を生み出します。
- マーケット動向やトレンドのリサーチ・分析、ユーザーニーズの予測
- 商品のコンセプトの起案、検討
- 仕様やデザインの検討、試作品のチェック
- 出荷量の予測、売上目標の立案
- 社内へのプレゼンテーション、決裁
- 製造部門と連携して製造計画を策定(※企業により担当が異なる)
- 営業・販促部門と連携して販売戦略を立案(※企業により担当が異なる)
新しい製品を一から作り出すプロジェクトもあれば、既存商品をリニューアルするプロジェクトもあります。
商品開発やマーケティングとの違いとは
商品企画と混同されやすい職種に「商品開発」や「マーケティング」があります。工程の順番は「商品企画」→「商品開発」→「マーケティング」です。
「商品開発」は、商品企画が打ち出したコンセプト・仕様・デザインなどのアイディアをもとに、商品・サービスとして実際に形にすることが可能かどうかを判断し、適切な材料を用いて試作を行います。場合によっては、商品開発からの提案により、仕様やデザインが変更されることもあります。
「マーケティング」は、企業によって役割や業務内容が大きく異なりますが、商品企画と明確に異なるのは「売り方を考える」点にあります。テレビCM・雑誌広告・ネット広告・キャンペーン・イベントなど、ターゲットに効果的に訴求するPR方法を考え、実行します。
なお、商品企画・商品開発・マーケティングは、企業によって役割範囲が異なります。担当が細分化されているケースもあれば、複数の役割を兼務しているケースも。中小企業では兼務するケースが多く見られます。
商品企画に求められるスキル
商品企画職に必要なのは、競合と差別化したり世間の注目を集めたりするような「アイディアを生み出す発想力」だと思われがちですが、それだけではありません。次のような、多岐にわたるスキルが求められます。
- 商品・マーケット・顧客層に関する知見
- 世の中のトレンドにアンテナを張り、キャッチアップする情報収集力
- マーケットやユーザーニーズの分析力
- 今後のマーケットやユーザーニーズの動きを予測する仮説構築力
- 社内で承認を得るための、説得力のある資料作成力・プレゼンテーション
- 社内外の協力者やパートナーとの連携力・交渉力・調整力
商品企画の具体的な業務内容とやりがい
商品企画の具体的な仕事の流れを、消費財メーカーを例にとってご紹介しましょう。
例えば20代をターゲットとする新商品を作る場合、ネットリサーチやインタビュー調査を行い、20代が求めているものをつかみます。それに基づいて商品のコンセプトを立案。商品の仕様・デザイン・パッケージデザインなどを検討し、方向性が決まったら商品開発部門に試作を依頼します。
試作品をチェックし、改良を重ねて完成。コスト・利益率・販売予測などを算出、市場にアピールするキャッチコピーなども考案し、社内へプレゼンテーションを行います。最終決裁で商品化が決まったら、材料調達部門や製造部門と連携し、生産計画を立てます。
商品企画職のやりがいは、やはり自分のアイディアが形になること、そして市場に出た後、「販売が伸びる」「SNSで話題に上る」など、マーケットの反響を見ることができる点にあります。また、企画した商品がヒットし、会社に大きな収益をもたらしたり、ブランドの向上につながったりすれば、「貢献できた」と実感できるでしょう。
一方で、新商品開発は多くの時間・工数・予算・人員を投じるプロジェクトであるだけに、プレッシャーも強い仕事と言えるでしょう。
商品企画の志望動機・自己PRの書き方と例文
未経験から商品企画職を目指す場合、志望動機や自己PRをどう伝えれば効果的なのでしょうか。ポイントと例文は次のとおりです。
志望動機のポイント
なぜ商品企画の仕事に就きたいのか、理由を明確に伝える必要があります。「憧れ」や「商品(サービス)に興味がある・好き」という気持ちだけでは通用しません。応募先企業の商品・サービスのビジネス特性を理解した上で、魅力を感じるポイントを伝えましょう。
応募先企業のマーケットでの立ち位置、競合状況などもリサーチした上で、その会社の強みに言及すると、説得力が増すでしょう。
自己PRのポイント
一口に「商品企画」といっても、具体的な役割・仕事内容は企業によって異なります。応募先の企業ではどのような役割を担い、どんなスキルが重視されるのか、求人票やホームページの採用情報などをしっかりと確認しましょう。
そして、自身の経験・スキルとの接点を見つけ出し、その企業で活かせそうなポイントをアピールします。
例文
【未経験で化粧品会社の商品企画を目指す場合】
これまでリサーチ会社で営業・コンサルタントを務めてまいりました。化粧品業界のクライアントのリサーチ案件を担当した際、化粧品ユーザーのニーズ・嗜好の幅広さを実感し、化粧品業界に強い興味を抱きました。そしてリサーチにとどまらず、ユーザーに喜ばれる商品を自分で生み出したいと考えるようになり、商品企画職を目指しています。
貴社は独自のリサーチ・分析に基づき、ニッチでありながら根強いファンを持つロングセラー商品を生み出しているところに魅力を感じています。商品企画は未経験ですが、リサーチの経験を通じ、化粧品マーケットに関する知見は有しております。
ネットリサーチおよびユーザーインタビューの経験を活かし、定性・定量両面からの情報収集・分析・提案において貢献できると考えております。商品企画のノウハウも早々にキャッチアップし、いずれはマーケティング領域まで担うことを目標としています。
転職活動では求人数が少ない点に注意
中途採用市場において、商品企画職の求人は多いとは言えません。商品企画部門に欠員補充や増員のニーズが発生しても、多くの企業は営業部門やマーケティング部門などから異動させることでカバーするためです。商品企画職の中途採用が行われる場合でも、即戦力となる経験者が有利となります。
未経験から商品企画職を目指すなら、「営業兼商品企画」など、自身の経験・スキルを活かしながら商品企画にも携われる求人を探すのも一つの方法です。また、未経験からでも比較的目指しやすい「マーケティング」に転職し、経験を積んだ上で「マーケティング兼商品企画」などのポジションへの転職を図る道もあるでしょう。
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】