転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職活動に職務経歴書はなぜ必要? 履歴書との違いとは?

応募書類を見るビジネスマン転職活動において職務経歴書はなぜ必要なのでしょうか?逆に職務経歴書が必要ではないケースとはどのような場合なのでしょうか?
この記事では職務経歴書と履歴書の違いや、職務経歴書が不要なケースなどについて解説します。正しく理解して転職活動に臨みましょう。

転職活動に職務経歴書はなぜ必要?

転職活動の際に提出を求められる履歴書と職務経歴書。主な役割の違いは下記のとおりです。

  • 履歴書……住所などの基本情報や学歴、略歴など応募者のプロフィールを確認する書類
  • 職務経歴書……これまでの業務経験と、仕事で活かせるスキルを確認する書類

職務経歴書は基本的に提出が必須な書類だと考えて間違いありません。まれに提出不要のケースもあります(対処法は後述)。また、「職務経歴書に書くことがない」と思っている場合でも、職務経歴書は採用側が書類選考で合否の判断に使うものです。また面接時にも手元資料として使われるものですから必ず用意しましょう。

職務経歴書はいわば自分のキャリア、スキルをアピールするための書類です。少しでも職務経験があれば必ず書けることはありますから、それを書きましょう。資格の勉強をしていたなど職務以外のことについて記載するのもOKです。また、たとえ提出不要の場合でも、頭の中を整理して面接でのアピールポイントをまとめるためにも職務経歴書は用意しておいて損はありません。

企業側は職務経歴書をどのように見ている?

企業側の採用担当者が書類選考で主な判断材料にするのは履歴書ではなく、職務経歴書です。これまでの仕事を通じた経験を確認して、採用要件に合うかどうかを見極めています

職務経歴書に必ず書くべきこととは?

職務経歴書のフォーマットは特に決まっていません。そのため、自身のキャリアやアピールしたいポイントに合わせて、構成を考えることが肝心です。

職務経歴書を送らないとどうなる?

転職活動で職務経歴書を送らないと、基本的には企業内で選考を進めてもらえません。もしくは改めて企業側から提出を求められます。

たった3分、あなたの適職は?

かんたん適職診断

職務経歴書が必要では無いケースとは?

企業側が履歴書の提出だけを求めてきた場合の対応

職務経歴書の提出を求めてこない企業には、以下のような背景が考えられます。

  • 幅広く応募者を集めたい企業……応募者の負担を減らす目的のため
  • 未経験者を募集している企業……職務経歴を判断材料としないため

企業側が履歴書の提出だけを求めてきた場合は、履歴書だけ提出すれば問題ありません。

記事作成日:2019年4月26日
WRITER:山岸 裕一 EDIT:リクナビNEXT編集部

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中