転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職の準備をする > 第二新卒で転職するメリット・デメリットと転職成功のポイント

第二新卒で転職するメリット・デメリットと転職成功のポイント

転職第二新卒アイキャッチ画像「第二新卒」とは、一般的に「新卒で就職したものの、約3年以内に転職活動をしている人」を指すと言われています。

ただし、定義がきっちり決まっているわけではありません。

この記事では第二新卒として転職活動をするメリット・デメリットや、第二新卒で転職を成功させるポイントなどをご紹介します。

第二新卒のメリット・デメリット

「就職して数年で転職すると、定着できない人と思われて不利になる」と思われている方もいるのでは?

しかし、第二新卒を積極的に採用する企業もあり、必ずしも不利になるわけではないようです。

第二新卒として転職するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

第二新卒は、若手を積極的に採用する企業に評価される場合があります。

新卒採用で予定していた人数を採用できなかった企業や、急速な業績成長や事業領域拡大に伴って早く採用したい企業などは、第二新卒層を積極的に採用しています。

未経験歓迎の求人もあるため、通常の転職と比較すると、職種や業界を変える転職もしやすいと言えるでしょう。

また、新卒採用とは選考基準が異なる場合もあるため、新卒採用時に不採用になった企業に転職を決めていく方もいます。

ちなみに、第二新卒を積極的に採用している求人ではなくても、応募を受け付けている企業もあります。ポテンシャルや将来性などを評価されて、経験者を差し置いて採用されるケースもあるようです。

新卒の学生と比較して社会人経験があることに魅力を感じている企業もあります。基本的なビジネスマナーなどが身についているため、研修などのコストが削減できるからです。

通常の新卒入社時期である4月を待つことなく、今すぐに若手社員を採用できることも、第二新卒を積極的に採用する理由のひとつと言えます。

デメリット

一方、第二新卒で転職するデメリットは、即戦力を求めるような求人には採用されにくいということです。

中途採用は新卒採用と違って、経験者採用が基本です。そのため十分に経験を積んだ応募者と比較されると経験不足と判断されるケースが多くなります。

また、勤続年数が比較的短いため「またすぐに辞めてしまうのではないか」とネガティブに捉えられてしまうこともあります。

応募し続けても手ごたえがあまり感じられないのであれば、希望する求人に対しては経験不足と判断して、今の会社でさらに経験を積み、再トライする方向に切り替えるのも手です。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

第二新卒の転職を成功させるポイント

上述のようなメリット・デメリットの他に、第二新卒として転職する際に考えておきたいことがあります。

それは、また短期間で辞めたいと思うような転職をしないようにすることです。

もちろん、様々な経験を積みたい、成長スピードを上げたい、などの理由から短期間で転職を繰り返しながらキャリアアップをしていくケースもあります。

そういった前向きな理由での転職であれば良いのですが、仕事が合わない、思ったような会社ではなかった、などのネガティブな理由で転職を繰り返さないために、以下のような準備や心構えで転職活動に臨むと良いでしょう。

転職の目的を明確にする

第二新卒に限らず、転職する際に一番重要なのは、転職の目的を明確にすることです。転職によって何を実現したいのか、どんなところを変えたいのか、しっかり考えましょう。

転職の目的を明確に持って、それが叶う企業に転職できれば、失敗したと思うことも少ないでしょう。

新卒で入社後、数年で辞めたくなったということは、就職活動のやり方に問題があったかもしれません。

就職活動の時に、何を大事にして企業を選んだのか、どのような準備をして臨んだのか、などを振り返ってみましょう。もし失敗したと思うことがあれば、同じような転職活動をしないようにしたいですね。

また、転職の目的を明確にできていると、応募する企業に対して説得力のある転職理由を説明することができます。そうすることで、「またすぐに辞めてしまう人なのではないか」と企業に思われにくくなり、結果的に転職活動自体もうまくいくことが多いようです。

就職活動と転職活動は全く違うものと認識する

学生時代に取り組んだ就職活動に比べ、社会に出てからの転職活動は、自分自身が仕事に求めることにも変化が生じやすくなります。一度経験したからこそ、得手不得手もわかり、職場環境や人間関係、給与など重視するポイントも変わってきます。

また、「やりたいこと」や「実現したいこと」といった自身の希望だけでなく、「やれること」や「企業に貢献できること」といった自身の経験についても意識する必要があります。

就職活動は、ゼミや研究室、サークルやバイト仲間など同じ時期に同世代が一斉に動いていたため、一緒に就職活動を進めることができました。

しかし、転職活動は基本的には一人で行うものです。意識して視野を広く持つようにしましょう。

とはいえ、初めての転職活動では、自分だけで気づかないポイントも多くありますので、友人やご家族、転職エージェントなど、周囲の意見を聞いてみることも一つの方法です。

応募する企業の選定軸を広く持つ

第二新卒の求人は未経験歓迎のものが多く、たくさんの応募者が一つの求人に応募していることがあります。

そういった場合は不採用になる可能性も高くなります。そのため応募する求人を絞りすぎてしまうと、あまりうまくいかないといったケースも見られます。

一方で、第二新卒歓迎と謳っていない求人にも、第二新卒の方が合格していくこともあります

面接など選考が進むにつれて企業への志望度が変化することもあり得ます。ご自身の可能性を広げるためにも、応募する企業の選定軸を狭くしすぎず、少し広めに持って応募することをお勧めします。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

まとめ

転職市場では、必ずしも経験やスキルが重視されたり、早期の転職が不利になったりするわけではありません。

逆に第二新卒層を積極的に採用している企業もあり、未経験の業界や職種にキャリアチェンジできる可能性もありますし、新卒のときに落ちてしまった企業に再チャレンジすることもできます。

上述の第二新卒の転職のポイントを参考に、納得した転職活動をしていきましょう。

記事作成日:2019年3月13日 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中