転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する

"職務経歴書・履歴書を用意する"の記事一覧

商品営業
商品営業の職務経歴書の書き方見本です。職務経歴書を書いた後に、人事担当者の立場になって、読みにくい文章構成になっていないか、アピールしたいポイントがすぐわかるかを、客観的に読み返してみましょう。分かりやすい内容とPRで、あなたの魅力が十分に伝わる…
履歴書と職務経歴書の写真
多くの企業は、書類選考の際に「履歴書」とともに「職務経歴書」の提出を求めています。これは、職務経歴書の方がより具体的に応募者のキャリアを把握することができるためです。これまでの経験やスキルをなど、職務経歴書は応募者の実力を判断する重要な書…
応募書類の中でも特に人事が注目し、自分らしさを主張できるのが志望動機と自己PR。初めて挑戦する読者のために、実用的に使えるサンプル文例を用意してみた。書き方に正解はないが、これを参考に自分の言葉で志望動機と自己PRを書き上げよう。今回のテーマは「…
自己PRを添削する人
履歴書や職務経歴書の中には、自己PR欄を設けているものがあります。自己PRは面接で聞かれやすい質問のひとつでもあるため、事前に自己PRの書き方やアピールポイントの見つけ方を知っておくと良いでしょう。 職種・強み別の自己PRの例文サ…
職務経歴書
はじめて転職しようとする人が、書けと言われて困るのが職務経歴書。実際に書いたことがないという人も多いのでは。では、どうすれば失敗せずに職務経歴書が書けるのでしょうか。 そこで、「これだけは」という職務経歴書の基本ルールを7ステップにわけて、…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中