転職初日にしくじらない!好感が持てる転職者の挨拶とは?
「新しい職場、周りの人と仲良くやっていけるだろうか…」と不安に感じる人は多いはず。初日の挨拶は今後の職場における人間関係に大きく影響してきます。今回は転職初日にしくじらないために「好感が持てる転職者の挨拶」について紹介したいと思います。
好感が持てる!転職者の挨拶ポイント
初出社はただでさえ緊張するものですが、場合によっては多くの人前で挨拶をする機会があると思います。第一印象で好感を持たれるための挨拶のポイントについて紹介していきましょう。
挨拶のポイント
・あとで話題にしやすい内容の自己紹介を簡潔に話す
転職初日の挨拶。自己紹介は「あとで話題になりやすい」ことを話すのがポイント。名前だけしか言わない…など、今後の会話のきっかけがないと、周りの人が話しかけづらくなってしまうことも。趣味や特技など「一口メモ」を提供することで会話の糸口がつかみやすく、また共通の趣味を持つ人からも声をかけられやすくなり、良い人間関係が築きやすくなります。また、自己紹介があまりに長すぎると「自己主張が強い人」と思われてしまうので、あくまで「簡潔に」が基本です。
こんな挨拶はNGかも…
一方で、こんな挨拶をしてしまっては、好感を持たれるどころか不快に感じられてしまうかもしれません…。
・いかにも「私はあなたたちとは違う」という上から目線な態度
・長々と話をする
経歴をひけらかしたり、新しい会社を見下すような態度は嫌われてしまいます。自分では普通に前職のことを話しているつもりでも、人によっては自慢と捉えられてしまうこともあります。気を付けていきたいところです。また、知識や能力を必要以上にアピールすると敬遠されてしまうでしょう。逆に必要以上に不安げでおどおどした態度もマイナスの印象を与えてしまいかねません。
好感を持たれる!転職初日の挨拶例
好感が持てる挨拶のポイントがわかったところで、実際に挨拶OK・NG例について紹介していきましょう。
転職初日の挨拶OK例
初めまして、陸奈比 和樹と申します。どうぞよろしくお願いします。
前職ではWebディレクターとして、○○○サイトの企画・運営などに携わっておりました。
この会社では、まず▲▲▲サイトの運営に携わらせていただく予定です。これまでの経験を活かして頑張りたいと思います。
あと、趣味として最近登山を始めました。この前は筑波山に登ってきました。この夏に富士山に登る予定です。それから昔から歴史が好きで、休日はよくお城巡りをしたり、お寺を巡って御朱印を集めたりしてます。
精一杯がんばりますので、色々と教えてください。どうぞよろしくお願いします。
解説
前職での経験と、今後の話のきっかけとなりやすい趣味の話を含めて、簡潔に自己紹介をしています。また「頑張ります」「色々と教えてください」など、素直に謙虚に学んでいきたいという気持ちがうかがえる言葉があり、好印象です。
転職初日の挨拶NG例
初めまして、陸奈比 和樹と申します。どうぞよろしくお願いします。
前職ではWebディレクターとして、○○○サイトの企画・運営などに携わっておりました。担当引継ぎ当初は月間100万UUしかなかったこのサイトですが、1年で30倍にグロースさせることができました。その結果、成果が出せた週の全社MVPに選出されたんですけどね。この経験を活かして、今回担当になる▲▲▲サイトもグロースさせていきたいと思っています。特に▲▲▲サイトのUIには、まだまだテコ入れの必要性があるように思ってます。本当にユーザーにとって心地よいサイトになっているかを、外からきた自分が中心となってもう一度みんなで考えられたらと思ってます。
わからないことがあれば何でも聞いてください。よろしくお願いします。
解説
これから担当する▲▲▲サイトに対して、批判的な言い方をしており、このような言い方では、現在の担当者からの反感を買ってしまうでしょう。最後に「わからないことがあれば何でも聞いてください」と締めるのも、「何様のつもりなのか?」と思われてしまうかもしれません。終始、自身の実績を振りかざして「上から目線」でバカにした言い方をしているように捉えられてしまいます。
また、趣味や特技といった、今後の話のタネになりそうなことは一切触れられず、声をかけづらいと感じられてしまうでしょう。
いかがでしたか?こうして文章にしてみれば「こんなの当たり前じゃん」と思うことも多かったかもしれません。しかし、無意識に自分の実績をひけらかしてしまったり、前職と比較して周りの人をバカにしたり…という言動を取る転職者は実際にいたりします。転職先での人間関係をきちんと築いていくためには、まずは謙虚に、素直に、仕事に熱心に向き合う姿勢を持つことが大切です。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】