面接で応募企業をかけもちしているか聞かれたらどうする?
転職活動の際に、複数の会社に応募することって、実際にはよくあること。とはいえ、応募した会社の面接で「ほかにもかけもちで応募している」と正直に言ってしまうと相手の気分を害するような気も…。実際のところはどうなのでしょうか?
Aさんは、同時期に同業界の3社(A社、B社、C社)に応募。その中のC社の面接で「ウチ以外に応募はしていますか?」と聞かれました。ちなみに、第一志望はC社ではなくB社。
さて、ここはどのように答えるのが適切でしょうか?
【正解は?】
- かけもち応募はマナー違反。言わない方がいい
- 聞かれたら正直にかけもちしていることを伝える
- 聞かれる前に自分からC社は第二志望だと伝える
答え:2) 聞かれたら正直にかけもちしていることを伝える
応募者が複数の企業に応募することは会社側も理解しています。「他社への応募」について質問する理由は、ほとんどの場合、応募者の志向性を知りたいから。かけもち応募者を避けるためではありません。ただし、「おたくの会社は滑り止めだ」というようなことをストレートに言われたら、誰でも気分が良くないのは当然のこと。そのあたりに配慮した言い方を考えるようにしましょう。
かけもちで応募することは、あえて自分から言うことではないけれども、ウソをついてまで隠すことではありません。「聞かれたら正直にかけもちしていることは言う」ようにするのがいいでしょう。
WRITING:伊藤敬太郎、リクナビNEXT編集部
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】