転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

マーケティングリサーチの職務経歴書の書き方見本

マーケティングリサーチ

マーケティングリサーチの職務経歴書の書き方見本です。職務経歴書を書いた後に、人事担当者の立場になって、読みにくい文章構成になっていないか、アピールしたいポイントがすぐわかるかを、客観的に読み返してみましょう。分かりやすい内容とPRで、あなたの魅力が十分に伝わる職務経歴書を目指してください。

マーケティングリサーチの職務経歴書の書き方見本

職務経歴書

2025年8月31日現在

陸波 太郎

職務要約

私はメーカーおよび情報通信業界の2社で約8年間、マーケティングリサーチ業務に従事してまいりました。定量・定性調査の企画・設計からデータ解析、レポート作成、社内提案まで一連のプロセスを担当しております。現職ではAI分析ツールやBIダッシュボードを活用し、調査スピードと精度を両立。得られたインサイトをもとに、商品企画・販促・経営判断の基礎データを提供してまいりました。論理的思考とデータ読解力を活かし、意思決定に貢献できるリサーチ業務を推進しております。

職務経歴

■株式会社A 
【事業内容】情報通信サービス(SaaS/デジタルマーケティング支援)
【設立】2012年 【資本金】10億円 【従業員数】600

期間 業務内容

2020年4

現在

【所属】マーケティング戦略部 リサーチグループ
【役職】マーケティングリサーチャー

【業務内容】

  • 定量・定性調査の企画・設計・集計・分析
  • AI分析ツール(ChatGPT APITableauPower BI)を用いたデータ解析
  • 顧客満足度調査(NPS)の設計・集計・報告書作成
  • 市場動向・競合分析レポートの作成
  • 商品企画・営業部門へのフィードバック報告会の実施
  • データベースのクレンジング・サンプリング設計
  • 外部調査会社・パネル業者との連携・ディレクション

【主な取り組みや成果】

  • AI要約・自動タグ付けを導入し、集計・分析時間を40%短縮(2024年度)
  • NPS調査の回答件数を前年比180%に拡大し、施策反映率を向上(2023年度)
  • Tableauダッシュボードを構築し、経営層向け週次レポートを自動化(2022年度)

【ポイント】
AI
BIを組み合わせたリサーチ体制を整備。データ精度とレポートスピードを両立し、社内の意思決定サイクルを短縮しております。

■株式会社B
【事業内容】消費財メーカー(化粧品・生活用品)
【設立】1990年 【資本金】8億円 【従業員数】900

期間 業務内容

2017年4

2020年3

【所属】マーケティング部 調査課
【役職】リサーチアシスタント

【業務内容】

  • 消費者アンケート設計・回収・集計・グラフ化
  • 競合商品の店頭調査・価格比較レポート作成
  • SNS投稿データ分析、トレンドワード抽出
  • ブランド認知・イメージ調査の実施
  • 外部調査会社との連携・スケジュール調整

【主な取り組みや成果】

  • 定量アンケート結果を基に、主力製品リニューアル案を企画(2019年度)
  • SNS分析をもとに、訴求キーワードを再設定し、広告CTR20%改善(2018年度)

【ポイント】
データ収集から分析、施策反映までの一連の流れを経験。調査結果を使える情報として提案できる視点を培っております。

【活かせる経験・知識・スキル】

分析力:定量・定性データの解析、NPS・購買データ分析、トレンド抽出
ツール活用力:TableauPower BIGoogle AnalyticsAI要約ツールの運用
企画設計力:アンケート設計・対象選定・調査手法の企画立案
提案力:データをもとにした改善提案・報告プレゼンテーション
調整力:他部署・調査会社との進行管理、スケジュール調整
PC
スキル:Excel(関数・ピボット)、SPSSPython基礎によるデータ前処理

【資格

普通自動車第一種免許(20146月取得)/外出調査・店舗ヒアリングで使用
マーケティング・ビジネス実務検定 B級(20227月合格)/市場分析・戦略立案に活用
Microsoft Office Specialist Excel 2019
20225月合格)/調査データ集計・分析レポート作成に活用
統計検定2級(202311月合格)/データ解析・サンプリング設計に活用
TOEIC Listening & Reading Test 800
点(202410月取得)/海外調査資料・英文データ対応に活用

【自己PR
私の強みは、データを読み解き、課題解決につなげる分析力と提案力です。現職ではAI要約とBIツールを組み合わせた分析フローを構築し、調査から報告までの期間を40%短縮。データを可視化することで、経営層や企画部門が迅速に意思決定できる体制を整えました。NPS調査では回答件数を前年比180%に拡大し、顧客体験改善策への反映率を向上。データを「集める」だけでなく、「伝える・動かす」ことを意識して成果を出してまいりました。今後は、こうした分析力と提案力を活かし、貴社のマーケティング戦略の高度化に貢献したいと考えております。

以上

マーケティングリサーチの職務経歴書のサンプル(Word)をダウンロードするマーケティングリサーチの職務経歴書のサンプル(Word)ダウンロード

職務経歴書セルフチェック

経歴書をまとめたら、内容に足りないところはないかチェックしてみましょう。
家族や知人に客観的にチェックしてもらうのもお勧めです。

 以下の内容を過不足なく書きましたか?

  • いつ (西暦表記)
  • どこで (在籍企業、所属部署)
  • 何を (担当領域、商品、製品、サービス、種類)
  • どれぐらい (会社規模、支店数、社員数、サポート人数、商品単価、取扱量)
  • 誰に対して (顧客、社内関係者)
  • どんな立場で (役職、役割、責任の範囲)
  • 何をしたか (職種名、具体的な職務)
  • 得られた成果・実績とエピソード (社内評価≪表彰の経験など≫、売上、生産性の向上、効率化、改善された点)
  • 専門スキル (専門知識≪商品知識、業界知識、業務知識≫)
  • 応用可能なスキル (語学力、マネジメント力、ビジネススキル、PCスキルなど)

伝わりやすさを意識して、書き方を工夫しましたか?

  • 簡潔なビジネス文書 (可能な限り名詞や体言止めで記載する)
  • 具体性、客観性 (数値を活用、違う企業の人が読んでも理解できるように)
  • 整ったレイアウト (カッコや記号を使用して項目を立て、適度に改行、行間をあける)
  • 卒業後現在までのすべての期間の情報が入っている

リクナビNEXTの職務経歴書機能で簡単作成

レジュメをカンタンに作成

職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

職務経歴書機能でできること
・これまでの経験やスキルを選択するだけで、職務経歴を作成
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

ご利用方法

リクナビNEXTにご登録後、プロフィールや職務経歴、自己PRなどを入力し、レジュメ登録を完了させてください。完了すると、レジュメダウンロード画面からダウンロードできるようになります。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

関連職種の書き方見本

職務経歴書をまとめる際に重要なのは、決まった形式にまとめることではなく、あなたのキャリアがわかりやすく、最大限に伝わる内容であることが重要です。なかなかうまくまとまらない時は、他の職種の職務経歴書も参考にしてみてください。

PR・広告・広報マーケティングリサーチ
商品企画販売促進
MDバイヤー
店舗統括(SV)店舗開発・オーナー開発
中間管理職役員・経営幹部
全職種の見本はこちら
職務経歴書の書き方完全ガイド|見本と職種別例文サンプル集(110種)
テンプレートをダウンロードするなら
職務経歴書のフォーマット(テンプレート)の無料ダウンロード
転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 職務経歴書の書き方 > マーケティングリサーチの職務経歴書の書き方見本

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中