転職回数の多い、子育て中女性の転職実現で、入社後期待された以上の大活躍
“GOOD AGENT AWARD 2020”金賞
株式会社スタッフサービス 吉川美樹氏 稲毛真紀氏
株式会社スタッフサービスは、この数年、職業紹介サービスにも力を入れている。吉川氏、稲毛氏が所属する神戸の職業紹介部門は、2018年に立ち上がった。今回の事例には、派遣事業と職業紹介サービス事業双方に取り組む会社だからこそ、提供できる強みが詰まっている。
派遣社員の後任として、企業の課題をヒアリングし正社員の採用を提案
スタッフサービスの職業紹介の大きな強みの1つは、派遣事業との密接な連携だ。神戸のビル管理会社・E社とも、派遣事業で長年のお付き合いがあった。あるとき、E社に派遣していた経理スタッフが辞めることになり、後任スタッフの相談に乗る機会があった。リクルーティングアドバイザーの吉川氏は、派遣営業と2人でE社を訪問し、採用担当者とじっくり話し合った。業務の任される範囲の広さと、業務の仕組み化に課題があることから、派遣社員ではなく正社員で募集することでまとまった。
吉川氏は、このように募集背景の相談から入ることが多いという。「E社は小さな会社で専任の採用担当者がおらず、私がお会いした時点では、雇用形態も採用条件も漠然としていました。こうしたとき、私は採用課題の抽出から人材要件の決定まで、すべての相談に乗ります。ときには就業規定改定などのアドバイスをすることもあります。なぜなら、入社後に長く働きつづけていただける採用を実現したいからです。そのためには、いまなぜ、どのポジションにどのような方が必要なのかを、的確に見定める必要があるのです。たとえばE社の場合は、マニュアルがないために派遣経理スタッフが長く定着しないという悩みを抱えていました。それなら、まずマニュアル作成をする正社員を採用すればよいのではないか、と提案し受け入れていただいたのです」(吉川氏)。
入社後活躍する条件を仮説立て、E社にターゲットを再提案
しかし、採用はなかなかうまくいかなかった。なぜならE社は当初、現役の経理経験者を求めていたものの、実際の募集ポジションで求められる役割とかい離があったからだ。吉川氏とキャリアアドバイザーの稲毛氏は、ターゲット自体を見直すことを提案した。過去に多少でも経理経験があればOKとし、それ以上に役割に縛られない働き方ができることが、E社で長く活躍する条件であると考えたからだ。「E社で活躍をしていた弊社派遣スタッフは、役割に縛られずに様々な課題に対して意見を積極的に言う方でした。」(吉川氏)。E社の担当者も採用活動を進める中で同じ意見を持つに至り、提案を受け入れていただいた。結果として候補者となったのが、Fさんだった。
Fさんは当時、別の派遣会社で就業中だったが、以前にスタッフサービスの派遣スタッフとしての勤務経験もあった。「経理とマニュアル作成の経験があり、派遣先の企業評価も弊社営業評価も高い方でした。彼女なら間違いなく活躍できる、というのが、吉川さんと私の見立てでした。」(稲毛氏)。しかし、最初はE社の理解を得られなかった。「Fさんの転職回数の多さが大きな要因です。確かに転職回数は多かったのですが、私はかえってプラスになると考えていました。なぜなら、規模の小さなE社では、一人で幅広い業務を行えたほうがよいからです。たとえば、Fさんには秘書経験を通して身に着けた視野の広さと、高い対人スキルがありました。また様々な課題に対して積極的に意見を発信し、課題解決に取り組んだ経験も多くお持ちでした。」(稲毛氏)。実はE社の採用担当者も、スタッフサービス経由で転職を実現した元求職者だった。その際も転職回数が多かったが入社後活躍の可能性を説明し、入社に至った経緯があったのだ。担当者も当時のことを思い返し、最後は面接に進むことが決まった。
一度面接すれば、あとはスムーズだった。Fさんが、二人の見立てたE社における活躍人材のイメージとぴったりだったからだ。E社担当者はFさんと一緒に働きたいという想いが強くなり、すぐに内定が決まった。
転職への躊躇や派遣延長要望をフォローして無事入社
ところが、内定から入社までは決してスムーズではなかった。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言中だったこともあり、Fさんに不安が生まれていったのだ。1つ目に、小さな会社での勤務が初めてなこともあり、Fさんが経営状況の悪化を危惧した。こちらはすぐに稲毛氏が、E社の安定した経営状況を伝えたところ、Fさんは安心し転職へ前向きになった。2つ目に、Fさんの当時の派遣先企業が、緊急事態宣言中の引継ぎが難しいと判断し、Fさんに3か月の派遣契約延長を求めてきた。この問題は、スタッフサービスの派遣スタッフ引継ぎ時のノウハウをFさんに伝え、早期に引継ぎを開始してもらったことで解決をした。E社側にも状況を常に共有し、双方が歩み寄り派遣契約延長を1か月に止め入社をすることができた。
Fさんは、入社当初こそとまどっていたが、すぐに馴染み、持ち前の積極性を活かし、健康診断の改善やリモートワークの推進など、通常の経理業務に加えて多岐にわたる活躍をしている。採用担当者が現在Fさんの直属の上司となっているが、2人が中心となってE社の組織課題改善に取り組んでいる。E社には、素晴らしい方に入社していただけたと高く評価していただいた。現在、吉川氏は、E社から新たな正社員採用の相談を受けている真っ最中だ。
転職者・企業へのメッセージ
【転職者の方へ】
入社はゴールではありません。あなたの未来をともに見据えて、最適なお仕事をご紹介します。まずはしっかりとお話しを聞かせてください。
【企業様へ】
営業職・事務職の正社員採用を得意としておりますが、長期定着を目指し、貴社の採用パートナーとして、課題を解決する人材のご提案をしています。雇用形態に関わらず、採用にお困りの際はぜひご相談ください。
【プロフィール】
株式会社スタッフサービス 吉川美樹氏 稲毛真紀氏
吉川美樹氏(左)/リクルーティングアドバイザー。保育士、化粧品販売などを経験した後、より人生において重要な選択に携わりたいと思い、2014年スタッフサービスに入社。派遣コーディネーターを経て2018年より職業紹介部門へ。
稲毛真紀氏(右)/キャリアアドバイザー。スタッフサービスの派遣スタッフとして、さまざまな仕事を経験した後、2018年に入社し現職。転職希望者の方との初回面談時は、転職を前提とすることなく、求職者のキャリアにとって良い時間となるように心がけている。
金賞受賞者
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】