転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/26 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 面接対策をする > 転職活動で「アピールにつながる」短所の答え方と、「マイナス評価に直結する」短所

転職活動で「アピールにつながる」短所の答え方と、「マイナス評価に直結する」短所

面接を受け話を聞く若い男性社会人面接で聞かれることのある、「あなたの短所を教えてください」という質問。

企業側はどんな意図で質問をするのか、そしてどんな短所を伝えればマイナス評価にならず、プラスに受け止めてもらえるのか、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに伺いました。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

「短所」を通じて企業が見ているポイントとは?

「あなたの短所は?」という、一見ネガティブに思える質問。しかし企業は決して「応募者の悪いところ」を知りたいわけではありません。必要以上に不安に捉えず、自分という人間をアピールする機会と捉えましょう。

企業の面接官は、具体的には、応募者の人柄とともに、以下の2点をチェックしていることが多いようです。

自社の社風や文化、職場の雰囲気にマッチしているか

企業はこの質問を通じて、応募者の人となりを知ることで、自社に合っているかどうかを確認しています。

例えば、チームワークを重視している企業では、「人と協働するのが苦手」な人は合わないでしょうし、目標達成意欲が高くスピード感を重視する組織には「マイペースすぎる」人は向いていないかもしれません。

社風や雰囲気に合わない会社に入社してしまっては、入社後にギャップを感じることになり双方にとって不幸。ミスマッチを減らすためにも、このような質問をしているのです。

自分のことを客観的に理解できているか

人は誰しも、短所を持っているもの。自身を客観視して自己分析し、長所・短所を理解できている人は、「長所を磨きつつ、短所の克服もしようと努力することができる人」と判断されます。

面接でも、短所を理解し自身の課題と捉えている事実を臆せず伝えることで、「この人は短所を改善しようと努力できる人であり、伸び代(しろ)がある人」「入社後も努力し成長できる人」という評価につながります。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

転職活動でアピールにつながる「短所」の答え方

「この面接を通じて企業にアピールしたいこと」を前提に、そこから外れない一貫性のある短所を選び、伝えましょう。

面接は自己アピールの場。「短所」を短所のままで終わらせず、好印象につなげることができればベストですよね。ここでは、「伝え方のポイント」をご紹介しますので、自分なりのアピール方法を考えてみましょう。

長所としても受け取れるようなエピソードを、短所を補う対応策とともに伝える

長所と短所は表裏一体です。アピールしたい長所を短所に言い換えることで、面接を通じての自己アピールに一貫性を持たせることも可能になります。

例えば、「集中力があって努力を惜しまない」という長所を持っているならば、「あきらめが悪く、一つのことに時間をかけすぎる傾向がある」と言い換えることができます。

なお、いずれも短所を伝えるだけで終わらせるのではなく、「その短所を克服しようとしている事実」をセットで伝えること。短所だけだと、場合によってはマイナス印象だけを残してしまう恐れがあるため、克服への意欲や具体的に実践していることを一言添えるといいでしょう。

<長所 → 短所の言い換え例>

長所「協調性がある」 →  短所「周囲を引っ張る力に欠ける」
チームワークを大切にするあまり、周囲を引っ張る力に欠けると自覚している。そのため敢えて自らチームリーダーに名乗りを上げ、率先垂範を徹底している。

長所「目標達成意欲が強い」 →  短所「集中すると周囲が見えなくなる」
目標に向かって邁進するあまり、ときに周囲が見えなくなるほど没頭してしまう。そんなときほど意識してともに働く同僚や後輩と会話することで、クールダウンするとともに自分の立ち位置を客観視するようにしている。

より成長させていきたいポイントを短所にして、研鑽しているエピソードを付け加える

「まだまだ磨く余地があり、今後さらに強化したい」と考えているものを、短所として伝える方法もあります。

例えば、新しく勉強をはじめたことや、今後さらに強化するべく努力していることがあれば、具体的なエピソードとともに伝えるといいでしょう。

<伝え方の例>

「企画の思考力」をさらに伸ばしたい場合
商品企画の仕事を通じて、「もっと物事を深く掘り下げる思考力を身に付けたい」と感じるようになりました。そこで、外部の勉強会に参加して「企画・マーケティング」について一から勉強し直し、参加者とディスカッションするなどして思考力を磨く努力をしています。

「顧客接点力」をさらに磨きたい場合
営業として顧客接点力を磨いてきましたが、トップ営業を目指すにはこの力がまだまだ足りないと感じています。クライアントの業界の専門誌や業界紙を定期購読することで、些細な変化とニーズへの感度をあげて、相手と対話をすることで信頼関係を築く努力を続けています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

面接では気をつけたい、マイナス評価に直結してしまう「短所」や伝え方

上記のように、「短所」も伝え方を工夫することで、「自分をアピールする」ことが充分に可能です。しかし中には、マイナス印象にしかならない短所を率直に伝えてしまう応募者もいます。面接の場においては、次のような内容を短所として伝えるのは避けたほうがいいでしょう。

社会人として致命的な短所

「遅刻が多い」「約束を守れない」「上司の意見を聞かない」「お金にルーズ」など、そもそも社会人としてNGな短所は避けるべきでしょう。いくら克服すべく努力しているとしても、ビジネスパーソンとしての資質を問われかねません。

業務に支障が出そうな短所

「人見知りで人とのコミュニケーションが下手」「マイナス思考」など、組織の中で孤立しそうな短所は採用担当者を不安にさせるだけ。できれば避けたほうがいいでしょう。

ただ、伝え方によっては誤解を避けられる可能性もあります。「人見知り」であれば、「子どもの頃から人見知りで、初対面ではどうしても緊張してしまうのですが、何回か会ってお互いを知ることで強固な関係性を築けるタイプです」など。

短所を一言で終わらせるのではなく、自身のタイプとともに伝えるといいでしょう。

仕事に関係ない短所(プライベートな短所)

実は、意外に多いのがこのタイプ。例えば、「友達が少ない」「家事が不得意」「運動神経が悪い」「休日は引き籠っている」など。

いずれも応募者個人の「短所」なのかもしれませんが、この回答からは仕事における応募者の人柄やタイプをつかむことはできません。

面接の場で質問された以上、「ビジネスや仕事における短所」を伝えるべきです。

短所を一言で伝えて終わらせてしまう

繰り返しになりますが、企業が知りたいのは短所そのものではなく、仕事における人柄やタイプです。人柄やタイプは、応募者が短所をどう捉えているのか、今後どうしていきたいのかまで伝えて初めて伝わるもの。

短所を一言で終わらせてしまってはそれが伝わらず、「短所そのもの」しか印象に残らなくなるので注意しましょう。

「特にありません」と伝えてしまう

「応募企業にマイナス評価されたくない」と思うあまり、「短所はありません」と伝えてしまう人がいますが、これは逆効果。

「自分自身を客観視できていない」「自己分析できていない」とマイナス評価される可能性があります。

「自分を理解してもらうための質問だ」と前向きに捉え、堂々と伝えましょう。

短所など「答え方に注意が必要な」質問は、事前に準備しておくのが安心

面接は自分を売り込む場です。しかし、「あなたの短所は?」と急に聞かれて慌ててしまい、短所をストレートに伝えてマイナス印象を与えてしまったり、自己アピールと外れた短所を伝えて面接を台無しにしてしまったりする人は、残念ながら少なくありません。

「短所」は面接で必ず聞かれる質問ではありませんが、このような質問は急に聞かれると慌ててしまいペースを乱される可能性があるので、準備しておくに越したことはありません。

これを機に、客観的に自分を見つめ、長所・短所に向き合ってみましょう。

記事作成日:2020年10月17日 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中