転職のプレゼント、みんなどんなものを贈っている?平均予算はどのくらい?
職場の同僚や友人、家族などが今月末で転職するようなときは、お世話になったお礼を込めて、あるいは再スタートを祝う意味で、何かプレゼントを贈りたくなるもの。社会人の人々は、どんなふうに転職祝いのプレゼントを贈っているのでしょうか。今回は、転職をした人にプレゼントを贈った304人にアンケート。そもそも転職祝いを贈るかどうかという問いに始まり、予算や選び方、購入方法や、渡すタイミングなどを聞いてみました。
目次
転職祝いにプレゼントを用意したことはある?
●同僚や友人、家族に転職祝いのプレゼントを用意したことはありますか?(n=304、単一回答)
同僚や友人、家族に転職祝いのプレゼントを用意したかどうかを尋ねたところ、「ある」「ない」が共に約45%で並び、半数近くの人は転職祝いを贈ったことがあることがわかりました。「覚えていない」が約1割に上ったため、覚えていない人を除くと、転職祝いのプレゼントを用意した場合としていない場合は半々ということになりました。
どんなふうに転職祝いを贈った?
転職祝いは一人で用意した?それとも誰かと一緒に用意した?
●転職祝いは一人で用意しましたか?それとも誰かと一緒に用意しましたか?(n=137、複数回答)
転職祝いを用意したことがある人に、一人で用意したのか、あるいは誰かと一緒に用意したかを尋ねたところ、「一人で」が65.0%と半数を超え、「同僚・上司などと一緒に」が約4割で続きました。また、「家族と一緒に」も約4人に1人の割合に達しました。「その他」では「友人と一緒に」という回答が見られました。
一人で用意したときの平均予算はいくら?
●転職祝いのプレゼントを一人で買う場合の平均予算はどのくらいですか?(n=89、複数回答)
一人で転職祝いのプレゼントを用意したという人に、平均予算を尋ねたところ、一番多かった答えが、「3000円~5000円未満」で44.9%となり、「1000円~3000円未満」が36.0%、「5000円~7000円未満」が27.0%で続きました。1万円超では、「2万円」「5万円」といったケースが見受けられました。
複数で用意したときの平均予算はいくら?
●転職祝いのプレゼントを複数で買った場合の平均予算はどのくらいですか?(n=73、複数回答)
複数で転職祝いのプレゼントを用意したという人に、平均予算を尋ねたところ、一番多かった答えが、「3000円~5000円未満」で49.3%となり、約半数「9000円~1万円未満」が26.0%、「1000円~3000円未満」が23.3%、「5000円~7000円未満」が21.9%で続きました。総じて一人で用意した場合と比較すると、予算が高くなる傾向があることがわかりました。複数で用意する場合は、予算の総額を人数で割って一人当たりの額を算出するやり方が一般的なようでした。
転職祝いのプレゼント選びのポイントは?
●転職祝いのプレゼント選びのポイントを教えてください(n=137、複数回答)
転職祝いを贈った人に、プレゼント選びのポイントを尋ねたところ、一番多かった答えが「実用性がある」で、約7割に達し、「相手の趣味に合う」も半数を超えました。次いで、「縁起がいい」が27.7%、「記念に残るもの」が24.1%、「持ち運びが容易」が22.6%で続きました。「その他」では、「ケーキ」という答えも見受けられました。
転職祝いのプレゼントはどこで買う?
●転職祝いのプレゼントはどこで買いましたか?(n=137、複数回答)
転職祝いを贈った人に、プレゼントを買った場所(店)を尋ねたところ、「百貨店」が半数を超え、「専門店」も約4割に達しました。次いで、「インターネット」(ネット通販)が35.0%、「スーパーマーケット」も約4人に1人の割合となりました。「転職者に縁がある店」も約1割に上りました。
転職祝いのプレゼントはどのタイミングで渡す?
●転職祝いのプレゼントはどのタイミングで渡しましたか?(n=137、複数回答)
転職祝いを贈った人に、プレゼントを渡したタイミングを尋ねたところ、「送別会」が約6割で最多数となり、「最終出社日の退社前」も半数を超えました。「最終出社日の数日前」という答えも2割強に達しました。「その他」としては、「退社後に会ったとき」「プライベートで会ったとき」といった答えが寄せられました。
喜んでもらえるようなプレゼントを贈ろう
アンケートの結果から、同僚や友人、家族の転職祝いにプレゼントを用意する人は決して少なくないことや、予算に応じて実用性や相手の趣味などに合わせて選んだ上で、タイミングを見計らって渡していることなどがわかりました。せっかく用意するからには、相手の趣味や嗜好に合わせて、新しい門出にふさわしい品を選びたいもの。賛同者を募るなどして、贈る側の負担も軽くした上で、相手に喜んでもらえるようなプレゼントが用意できると良いでしょう。
【調査概要】2019年7月4日~7月5日 株式会社ジャストシステム「転職に関するアンケート」 調査対象:20代~50代の社会人304名
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】