職務経歴書におすすめのサイズと枚数は?フォントや文字サイズ、見栄えを良くするコツも解説

職務経歴書はどのようなサイズで作成すると良いのでしょうか。そこで、職務経歴書におすすめのサイズと枚数、フォントや文字サイズ、見栄えが良くなる作成のコツなどを解説します。
職務経歴書は履歴書のように決まったフォーマットがありません。
PCスキルや書類作成スキルを判断される可能性もあるため、自分の経歴に合わせて読みやすく作成し、採用担当者にアピールしましょう。
職務経歴書におすすめのサイズと枚数
職務経歴書に適したサイズと枚数について解説します。
サイズはA4縦が最適
職務経歴書のサイズは、ビジネスで一般的に使用されるA4の縦サイズが適しています。
履歴書もA3を二つ折りにしてA4サイズにして使用するケースが多いため、応募書類のサイズを揃えるという観点でも、A4サイズを選択すると良いでしょう。
基本的に1~2枚程度、多くても4枚まで
職務経歴書の枚数は、基本的に1~2枚程度に収めましょう。
ただし、職務経歴が豊富で1~2枚に収まらない場合は、3~4枚になっても問題はありません。
その場合は、職務経歴書の冒頭に「職務要約」を設け、採用担当者が書類に全て目を通さなくても、どのような経歴の人物かが分かるようにして、一目で興味を持ってもらうようにしましょう。
職務経歴書におすすめのフォントと文字サイズ
職務経歴書におすすめのフォントと文字サイズを解説します。
フォントや文字サイズに厳密な指定はありませんが、フォントの種類は統一し、文字サイズも見出しや本文で大きさを分ける程度にして、全体的な統一感を重視しましょう。
フォントは文書に適した明朝体
職務経歴書のフォントは、読みやすくビジネス文書として適しているものを選びましょう。
特殊なフォントを使用すると、採用担当者のパソコンで表示されなかったり文字化けを起こしたりする可能性があります。基本的に、Windows/Macに標準搭載されているフォントを選びましょう。
Windows:MS ゴシック/MS 明朝 Mac:ヒラギノ角ゴシックProN/ヒラギノ明朝ProN |
文字サイズは10.5~11pt
文字サイズは、Wordの初期設定になっている「10.5pt」が読みやすく一般的です。
ただし、同じ文字サイズで統一した文章はメリハリがなくなってしまうため、見出しの文字サイズを大きくして強調しても良いでしょう。
見栄えの良い職務経歴書を作成するコツ
職務経歴書は、工夫次第でとても見栄えが良くなります。
すっきりと読みやすくまとめられた職務経歴書には、一定の書類作成スキルを備えていると捉えられ、プラスの評価になる可能性があるでしょう。以降に紹介する作成のコツを参考に、職務経歴書をまとめましょう。
フォントや文字色は統一する
フォントや文字色が統一されていない職務経歴書は、読みにくく大雑把な印象を与えてしまいます。フォントや文字色は必ず統一し、文字サイズも2~3種類までに抑えましょう。
統一感を出すために、作成途中で文字サイズを変えるのではなく、まず職務経歴書の項目を全て入力してから、全体のバランスを見て見出しなどの文字サイズを調整しましょう。
強調文字や見出し、リストなどを活用する
項目によっては「太字」などの強調文字や見出し、リスト機能などを活用して読みやすくまとめます。
・見出しを太字にして文字サイズを1pt上げる ・実績をリスト化して箇条書きにする ・◆や【】などの記号を使って目立たせる |
職務経歴書の見本を参考にするのも良いでしょう。
表組みを活用しスッキリとまとめる
職務経歴書は、文章のみでまとめると冗長な印象を与えます。職務経歴には表組みを活用し、項目ごとに要素をまとめましょう。
特に、プロジェクトごとに役割や実績が異なることもあるエンジニアやコンサルタントなどの職種は、「スキルシート」のフォーマットで表組みをまとめると効果的です。自分の経歴に合わせて表の見出しを工夫し、要素を揃えると読みやすくなるでしょう。
余白を調整し少ない数枚で収まるようにする
余白が多い職務経歴書は、経歴や実績が少ない印象を与えてしまいます。
枚数も余白も多くなってしまった場合は、Wordの「ページレイアウト」から「余白」を選択し余白を少なくする、表組みを使って要素をまとめるといった方法でページを詰めることができます。
余白を減らして職務経歴書の枚数を詰めることで、採用担当者も読みやすくなるでしょう。
よくある質問
職務経歴書のサイズに関するよくある質問にお答えします。
履歴書のようにA3見開きで印刷した方が良いでしょうか?
履歴書はA3サイズ見開きで印刷し二つ折りで使用することがありますが、職務経歴書は2ページ以上になることもあり見開き印刷をすると取り扱いが不便になる可能性があります。
できる限りA4サイズで印刷しましょう。
履歴書とサイズが違っても大丈夫ですか?
履歴書とサイズが異なっていても基本的に問題はありません。
ただし、A4サイズで揃っていた方が採用担当者は扱いやすくなるいため、可能であればA4サイズに統一すると良いでしょう。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月1日既卒者の仕事探しの進め方は?よくある疑問と探し方のコツ
- 2025年8月1日短期間で退職した場合の面接対策と回答例文【転職相談室】
- 2025年8月1日求人検索のコツ|希望条件の広げ方と絞り方
- 2025年8月1日ルーティンワークがつまらない。楽しい仕事に変える方法はある?【転職相談室】
- 2025年8月1日スピード感のある職場で働きたい。転職したほうがいい?【転職相談室】
- 2025年8月1日銀行員から転職するには?成功事例と転職活動のポイントは?
- 2025年8月1日デザインスキルの活かし方は?6つのキャリアパスと3つの働き方
- 2025年8月1日転職したいけれど希望の求人がない場合はどうしたらいい?