【転職活動の疑問】日程調整のメールにお礼は必要?
面接の日程調整のメールに対して、お礼をする必要はあるのでしょうか。
転職活動を続けていると出てくる「転職活動の疑問」のうち、今回は「日程調整のメールへのお礼」についてご説明します。
日程調整メールへの返信で感謝を伝えよう
転職活動も、面接が複数の企業で入るようになると、日程調整のメールを何度もやり取りすることになります。一方で採用担当者も、採用活動がスタートすると、応募書類の選考や複数の応募者との面接の日程調整で忙しくなります。そのため、日程調整のメールに対して、別途お礼メールを送る必要はありません。日程調整のメールに対して感謝を伝える程度で大丈夫です。
どのタイミングでお礼を伝える?
日程調整のメールのやり取りは、一般的に以下のような流れになっています。そのため、もしお礼を伝えるのであれば、【4】の確認メールで感謝の意を添えましょう。
日程調整の流れ
↓
【2】応募者:希望日を伝える
↓
【3】採用担当者:日程確定の案内
↓
【4】応募者:日程を確認したことを伝える
なお、転職エージェント経由の場合も同様に、最後の日程確認の段階で一言お礼を伝えれば大丈夫です。
日程調整のお礼メール例文
日程調整のメールでは、長文でお礼を伝える必要はありません。簡潔に、日程調整をしてくれたことに対する感謝を伝えましょう。
お礼メール例文
XX様お世話になっております。
面接日程のご連絡をいただきました□□です。
【面接日時】〇月〇日 14:00
【面接会場】〇〇株式会社 本社ビル
にて、お伺いさせていただきます。
お忙しいなか日程をご調整いただきまして、本当にありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】