転職の面接当日に辞退したい場合は?
面接日の当日に、他に受けていた企業で内定が出たり、入社意欲を失ったりして、応募企業を辞退したくなったらどうしたらいいのでしょうか。
面接を辞退する場合の、応募企業への連絡方法や伝え方をご説明します。
当日に辞退したい場合は、すぐに電話する
できるだけ早く、応募企業の採用担当者に面接辞退の旨を電話で伝えましょう。企業側は、面接のために時間を空けて待っています。また、面接の内容によっては、管理職や役員のスケジュールを押さえている可能性もあります。辞退の電話をかけるのは心苦しいかもしれませんが、一刻も早く連絡し、辞退の旨を伝えましょう。
なお、転職エージェント経由で面接調整を依頼し、採用担当者の連絡先が分からない場合は、転職エージェントに電話し辞退を伝えます。転職エージェントから企業の採用担当者へ、辞退の旨を伝えてもらえるでしょう。
辞退理由は何て伝える?
辞退の理由を聞かれた場合、基本的な姿勢として、「誠意をもって正直に」伝えましょう。企業の採用担当者は、当日に面接を辞退されて残念な気持ちになっています。お詫びの意も添えるようにしましょう。
辞退の伝え方例
面接を受けてみると、気持ちが変わる場合も
やむを得ない事情があり、どうしても辞退したい場合はすぐに採用企業に連絡を入れるべきですが、「志望意欲が薄れた」「現職に気持ちが傾いている」など、気持ちの変化による辞退の場合は、念のため面接に行ってみることをお勧めします。それまで気がついていなかった企業の魅力を知ることができたり、採用担当者と話をしてみたら、想定外の提案をされたりと、自身の目で確認してみたら入社意欲が高まることはよくあるケースです。
後悔のない転職活動を行うためには、企業の採用担当者に「具体的な仕事内容」や「働く環境」などを確認する必要があります。辞退の連絡を入れる前に、本当に行かなくて良いのかを、もう一度考えてみることをお勧めします。
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】