転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

履歴書の空白期間(ブランク期間)の書き方を、よくある8つの離職理由ごとに解説。 資格取得や留学、介護、出産・育児、病気療養、家業手伝い、フリーターになったなどの理由ごとに採用担当者が気にするポイントと対処法、職歴欄の書き方見本、ネ…
中途採用では書類選考に通過すると、応募した企業から「面接時に履歴書をご持参ください」と言われることもあるようです。 履歴書を持参して採用担当者や企業受付などに手渡しするときのマナーや台詞、封筒や添え状の準備・書き方を組織人事コンサ…
個人事業主・フリーランス・自営業だった方が社員や業務委託として企業で働く場合、応募書類として履歴書と職務経歴書の提出を求められることがあります。 履歴書の職歴欄には、これまでの仕事の経歴をもれなく記載するのがルールですが、個人事業…
履歴書に「通勤時間」欄が設けられている場合、企業が通勤手当の算定や、通勤負担による継続勤務の影響などの判断材料とすることもあるため、正確に記載しなければなりません。 本記事では、通勤時間の基本的な書き方や注意点、ケース別の記載方法…
転職するときは、応募書類として履歴書と職務経歴書の提出を求められるのが一般的です。 ここでは履歴書の資格欄について、書き方とマナーをご紹介します。 書き方のルールを押さえながら、応募職種を念頭に資格欄でも企業にアピールするこ…
履歴書に自動車免許を記載する際の基本ルールは、「取得年月とともに正式名称で書くこと」です。 種類の多い運転免許の正式名称一覧をチェックしながら、どのように書けばいいのか注意すべきポイントを見ていきましょう。 よくある質問につ…
転職経験者100人に退職理由の「本音」と「タテマエ」を調査したところ、涙なしでは語れない悲劇の退職理由や思わず退職届を叩きつけたという怒りのエピソードが届きました。 堂々の1位に輝いた退職理由とは?そして面接で語った転職理由ランキングの結果…
応募するとき、問い合わせをするときなど、転職活動の中で応募先企業とメールのやりとりをする機会は多いもの。きちんとビジネスマナーに沿ったメールを書かないと、応募先企業にマイナスの印象を与えてしまいます。 受け取り手に好印象を与える正しいメール…
日本たばこ産業株式会社、略称「JT」。国内外でのたばこ事業をはじめ、医薬品、加工食品など幅広い事業を展開している。中核であるたばこ事業では、国内販売で約60%のシェアを占める。 たばこ市場といえば、縮小に向かっていると捉えている人が多いだろ…
未経験の職種・業種に応募する場合の自己PRは、どのようにまとめればいいのでしょうか。 未経験の仕事を目指す場合の、自己PRで気をつけたいポイントと具体的な自己PR例をご紹介します。 未経験の業種・職種へ応募する際の自己PRのポイント 以…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中