転職の面接後にボーナス額を電話やメールで聞くのは、OK?
面接の際、「質問はありますか?」と聞かれなかったり、聞かれても緊張して聞きたいことがすぐに出てこなかったりすることってあります。家に帰ってから、質問したいことを思いついた場合、どうしたらいいんでしょう。
応募した企業の一次面接が終わり、結果待ちのAさんは、「面接のとき、月給の話は聞いたけどボーナスっていくらもらえるんだろう?」と気になってきました。
さて、これって、この時点で電話やメールで問い合わせてもいいもの?
【正解は?】
1 このタイミングでの追加の質問は避けるべき
2 ボーナス額は大事なことなので聞いてもOK
3 メールならOKだが、電話での質問はNG
答え:1) このタイミングでの追加の質問は避けるべき
今回の問題はポイントが2つあります。1つは、一次面接が終わって通過の連絡もないこのタイミングで、こちらから質問をするのがアリなのかどうか、という点。これはなるべく避けたほうがいいでしょう。応募者が多数に及ぶ場合、こうしたタイミングで質問が次々に寄せられたら採用担当者にとっては大きな負担。できれば、次回の面接の際に質問するのが先方への配慮です。
もう1つは質問の内容です。ボーナスや給与に関しては、面接の際に尋ねるにしても、質問の仕方に気を使い、慎重に切り出すべきこと。ボーナス額は社外に公表しない方針の会社もありますし、どのポジションで採用するかが不確定な段階では答えようがない場合もあります。少なくとも、このタイミングで、ましてや電話やメールで質問するべきことではないのです。
もし、次の面接までにどうしても聞いておきたいことがあるなら、先方から選考通過の連絡があったときにするのがベター。こちらから連絡を取るのは、応募書類や提出作品の返却についてなど、早く確認しておかなければならないことがある場合に限ったほうが無難です。特にこのケースは一次面接の選考中。常識外れな質問をすると、選考のマイナス要素にもなりかねないので要注意です!
読者のみなさんの声
■前の転職のとき、「あれも聞けばよかった」「自己アピールでこのことを話せばよかった」など、終了後に後悔ばかりだったので、確認すべき項目などをメモ書きして面接前に見ていました。でも実際、面接になると緊張してやっぱり聞けなかったり。最終的に内定をもらった会社は、面接担当者がとてもムードづくりがうまい方で、面接でこちらからもいろいろ質問したりとじっくり話すことができて、安心して入社することができました。残念ながら事情があり最近退職しましたが、今でもいろんな面でその会社には感謝しています。(ユキンコさん)
■面接終了時に「○日には連絡します」と言われても、全然連絡がこない。こんなときはさすがに問い合わせてもいいよねえ。ていうかしちゃったことありますけど、不採用でした。今思えば、面接はかなり好感触だったので、採用か不採用か決めるのに時間がかかっていたのかな?(OPENさん)
記事作成日:2008年7月14日 WRITING 伊藤敬太郎
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月24日履歴書に修正テープ・修正液はNG。誤字を訂正する方法
- 2025年7月24日履歴書の折り方は二つ折り?三つ折り?封筒への入れ方を解説
- 2025年7月24日幹部候補として転職する方法|必要なスキル・採用されるためのコツ
- 2025年7月24日企業のリアルを知る5つの方法|企業研究・情報収集のコツ
- 2025年7月24日仕事探しに役立つ!「好きなこと」を要素分解して自分に合う仕事を探す方法
- 2025年7月24日転職して余裕のある仕事に就きたいです。どうやって見つけたらいいですか?【転職相談室】
- 2025年7月24日どんな仕事があるか分からない場合の調べ方は?自分に合う仕事の見つけ方も解説
- 2025年7月24日仕事が暇すぎると感じる日々…転職したほうがいいのか迷っています【転職相談室】