
転職の履歴書に書く際に、「退職」と「退社」どちらを使えばいいの?
「退職」と「退社」はどちらも似たような意味だと思いますが、履歴書に書く際にはどちらが正しいのでしょうか?
(N・Wさん、ほかからの質問)
どちらでも誤りではありませんが、履歴書には「退職」と書くのがおすすめです。
「退社」も「退職」も「会社を辞める」という意味を持つ言葉ですので、どちらを書いても誤りではありません。しかし、「退社」にはそれとは別に「仕事を終えて、会社を出る」という意味も含まれますので、その意味と混同しないためにも「退職」と書くのがおすすめです。
ちなみに、書く際には「退職」とだけ書くのではなく、しっかり理由も記入しておきましょう。具体的な書き方についてはこちらの記事をご覧ください。
この内容は、2017/6/30時点での情報です。
(文責:リクナビNEXT編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文