
入社日を延期したいのですが、どうすればよいでしょうか?
(S・Hさん、ほかからの質問)
理由を伝えた上で入社日の変更をお願いしてください。
入社日の変更は、できるだけ早めに伝えましょう。例えば引き継ぎが理由の場合、「●月●日から御社で勤務するお話をいただいておりましたが、現職の業務を後任に引き継ぐスケジュールを考えると難しい状況です。できましたら●月●日からに変更をお願いしたいのですが、いかがでしょうか」と伝えましょう。内定が出たということは企業も必要とした人材ということですから、こちらの都合をはっきり、丁寧に伝えることです。ただし、企業側も入社予定日に合わせて準備しているため、お願いするタイミングや延期する期間によっては受け入れられない可能性もありますのでご注意ください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと