転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 監修 粟野友樹

"監修 粟野友樹"の記事一覧

職務経歴書の画像
職務経歴書の書き方や書類選考通過に向けた作成のポイント、提出方法を解説します。 職種別の例文サンプルも100種類以上ご紹介しているので、書き方の解説や職種別の見本を参考に、職務経歴書を作成し、書類選考通過を目指しましょう。…
転職の面接結果が遅いので待っている男性
転職の面接を受けた後、結果の連絡がくるまでは落ち着かないものです。企業からは「近日中に連絡する」と言われて、一週間ほど経過し、「まだ連絡が来ないということは、不採用?」と、気もそぞろな人もいるでしょう。果たして、「結果が遅い=不採用」な…
転職の内定保留をしようか迷っている男性
「転職活動をして応募先から内定をもらった」あるいは「内定の方向で話が進んでいる、でも事情があって入社承諾を保留したい」――こんな状況に置かれて悩む人も多いようです。 そもそも内定に対して返事を保留してもいいのか、どのように相手企業…
履歴書に記入する男性(結婚指輪あり)
結婚をきっかけに転職活動を始める人もいるでしょう。その場合、面接でどのように転職理由を伝えればいいのでしょうか?今回は、男性が結婚を機に転職する際におさえておきたいポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野…
転職面接の内定を電話で受ける男性
最終面接を受けた後、「後日、結果を連絡します」と言われた。今までは電話で連絡が来ていたけれど、内定通知も電話で来る?そのときどう答えればいい?注意するポイントはある?――そんな疑問について、これまで多くの転職者をサポートしてきた、組織人事コンサル…
ノートパソコンを使うビジネスマン
気になる求人を見つけて履歴書を書き始めたけれど、良い志望動機が思い浮かばない…と悩む人もいるようです。 この記事では、志望動機がどうしても思い浮かばない場合の対処法や、「給与が高いから」「通勤が楽だから」といった本音の理由を企業が…
考えごとをする男性
転職活動して、せっかく希望の企業に入社したけれど、前職や過去に勤めた企業と比べてしまい「合わないかもしれない」と不安になってしまう方も少なくないようです。 合わないと感じても、転職したばかりでは、そのまま転職先企業に残るか、また転…
電話する男性の後ろ姿
転職活動で内定後に、実際の業務と自分が実現したいことのミスマッチを感じたり、もっと条件のよい転職先が見つかったり、現職に残ることになったり、さまざまな理由からやむを得ず内定を辞退するケースがあります。辞退するにあたっては罪悪感を抱く方もいるかもし…
スケジュール帳とペン
面接から内定承諾までの転職活動におけるメールの書き方を例文で紹介。 面接日程調整から面接確定までのメール例文や、面接前から当日までの問い合わせ、面接後のお礼や辞退、内定後の承諾や質問に関するメール例文など、あらゆるケースの例文を組…
パソコンの前で考えごとをしている男性
転職活動では自己PRを聞かれる機会が多いため、事前に自分のアピールポイント(強み)を見つけておくと、応募書類の作成や面接対策がスムーズに進みます。 そこで、「面接で語れる自己PRがない」「職務経歴書に書く自己PRが思いつかない」人…
面接の結果待ちアイキャッチ
企業に応募した後、書類選考の連絡が届かないと不安になるものです。 書類選考の連絡が来ない時は、どのように対処すれば良いのでしょうか。 そこで、書類選考に時間がかかる企業側の理由や書類選考期間の目安、問い合わせ方法と例文をご紹…
職務経歴書を書く人
職務経歴書にアルバイト経験を記載する際には、どのように書けばいいのでしょうか。 アルバイト経験の書き方見本や記載する際のポイント・注意点などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説しま…
履歴書に記載されたメールアドレスは、面接日程の通知や書類送付、採用連絡など応募先企業とのやり取りで多く利用されます。 本記事では、メールアドレス欄の基本的な書き方、ビジネスに適したアドレスの選び方、不備によるトラブルを防ぐための…
履歴書と朱肉と印鑑
履歴書の書式によって、印鑑を押す欄(押印欄)が用意されていることがあります。 昨今では押印欄がない履歴書が多くなっていますが、欄がなければ印鑑を押さなくても良いのでしょうか。それとも、押した方が良いのでしょうか。 履歴書の押…
履歴書を書く人のイラスト
職務経歴書に記載する「会社(勤務先)概要」は、会社名だけでなく、業種・規模・事業内容などを採用担当者にわかりやすく補足するための情報です。 会社規模を問わず、事業部や支店単位での職務内容は採用側にとって理解しづらいため、これらの勤…
派遣社員の職務経歴書の書き方
派遣社員として働いていた方が正社員を目指して転職活動する場合、職務経歴書はどのようにまとめたらいいのでしょうか。 派遣社員としてのキャリアをどのように記載すべきなのか悩んでいる方向けに、ダウンロードできる職務経歴書のサンプルと書き…
派遣社員
派遣社員としての経歴を履歴書にどう書けばいいのか…という転職相談は珍しくありません。 本記事では、派遣元・派遣先の記載方法や退職理由の書き方を、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が基本から解説。 さらに、派遣…
応募企業からの連絡手段はメールが一般的ですが、履歴書に記載された電話番号へ連絡が入ることもあります。 特に、書類不備の確認や面接日時の変更など、緊急性の高い連絡は電話が使われることが多いでしょう。 この記事では、履歴書の電話…
大学や専門学校を中退した場合、履歴書の学歴欄にはどのように書いたら良いのでしょうか。中には、学校を卒業したわけではないので、履歴書に書くべきか悩んでいる方もいます。 実際にはむしろ書かなければいけない情報であり、基本ルールに従って…
機械エンジニア
「機械・電気系エンジニア」と呼ばれる職種分類には、具体的に機械や電気を設計するエンジニアだけでなく、フィールドエンジニア(サポートエンジニア)や回路設計など様々な職種が含まれます。 機械・電気系エンジニアに転職する場合は、即戦力と…