転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 監修 粟野友樹

"監修 粟野友樹"の記事一覧

オフィス街を歩く人
ポテンシャル採用の選考で企業がチェックしている7つのポイントを紹介。 ポテンシャル採用の対象者と、内定を目指す場合の準備と注意点を組織人事コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。 ポテンシャル採用とは ポテンシャル…
オフィス街を歩く人
転職活動の自己PRでストイックさをアピールする方法を、職種別の例文や具体的な書き方、効果的にアピールするための注意点を交えて解説します。 自己PRは、転職活動で必要となる職務経歴書や、面接でも必ず聞かれる重要な項目です。ただ、いざ…
タブレットパソコンを持っている人
転職活動時によく抱かれがちな誤解を紹介します。 転職活動を初めてする人や、思うように選考が進まずなかなか内定が得られない人、非効率な進め方をしている人が誤解しがちなことに対して、正しい知識と必要な行動を組織人事コンサルタントの粟野…
採用面接の様子
転職活動の面接で、受け身で消極的な人だと誤解されてしまう回答や態度をもとに、採用担当者に積極的で能動的な印象を与えるにはどうすればよいのかを解説。 「受け身な印象を受けた」という理由で選考に落ちてしまうと悩む相談者に、組織人事コン…
考えごとをする人
「働くうえで大事なのは給与だけ」というEさん。給与額だけを重視して転職活動をしていますが、給与以外に働く価値があるならば知りたいとのこと。 そんなEさんに、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が、働く価値とは何か、そ…
パソコンの前で考えごとをする人
現在の職場は安定感が感じられないうえ、成長機会もないというIさん。安定と成長機会を兼ね備えた企業に転職したいと考えているものの、どうやって探せばいいのかわからず悩んでいました。 そんなIさんに、組織人事コンサルティングSeguro…
オフィス街を歩く人たち
「不確実性が高い時代」という言葉を聞いたことはありませんか? 変化が激しく見通しの立てにくい、現在のような状態を「VUCA」と呼んでいます。では、不確実性が高いVUCAの時代において、キャリア形成や転職はどのように考えればいいのでしょう…
採用面接の様子
面接の質問には上手に回答してアピールにつなげたいところですが、「緊張してうまく答えられなかった」という方も少なくありません。面接で動揺しないために、事前に準備しておくことはあるのでしょうか。 そこで今回は、組織人事コンサルティング…
海外留学中の学生のイメージ
グローバル化に伴い海外留学を希望する人が多いようですが、留学経験は転職活動でアピールになるのでしょうか。 そこで今回は、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏に取材し、留学経験をアピールする方法と、…
ミーティングの様子
事業の成長や新しい領域へのチャレンジなどの背景から、既存の組織にはない役割・立場が必要となることがあります。 過去にない新たなポジションのことを「新設ポジション」と呼びますが、新設のポジションで働きたい場合は、どのように探せばいい…
2冊の本
転職活動をするということは、「自分にとっての仕事とは」「どんな生き方を望んでいるのか」など、自分が大事にしている価値観に向き合うということでもあります。 そこで、皆さんが転職を考えたときにおすすめできる本を、読書関係のPodcas…
パソコンの前で考えごとをする人
転職を考えてはいるものの、「未経験でも大丈夫だろうか」「職務経歴書や面接対策はどう進めればいいのだろうか」など、さまざまな心配事を前に動けなくなっているという相談者のSさん。 不安を払拭しながら活動を進めるコツを、組織人事コンサル…
オフィスで仕事をする人
経理や人事、総務、法務、財務、情報システムなどのバックオフィス職種には、どのようなキャリアパスの可能性があるのでしょうか。 「今培っているスキルや経験は、今後どんな風に役立つの?」と思っているバックオフィス職種の皆さんへ、組織人事…
ミーティングの様子
転職や就職において、できるだけストレスを感じない、居心地のよい職場探しは、どう進めていくべきかを紹介します。 ストレスのない職場で働くことは誰にとっても理想でしょう。ストレスを感じない環境は存在するものなのかも含めて、組織人事コン…
考えごとをする人
仕事に向いていないと感じてしまう原因や理由を整理し、仕事の進め方を変える方法や、転職や異動についてどう考えると良いかを紹介します。 「この仕事が向いてないのではないか」と同僚に言われたことをきっかけに、転職するべきなのかと迷い始め…
採用面接の様子
企業が面接で失敗談を質問する理由をもとに、エピソードの選び方、効果的な伝え方とコツを紹介。 面接準備に活用できるように、企業が魅力を感じやすい失敗談の例文もあわせて、組織人事コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。 転職…
パソコンの前で考えごとをする人
テレワーク中心の企業に転職をするか迷っている相談者。自分がテレワークの環境でも成果を出して働いていけるのか心配のようです。 テレワークの職場で求められる5つの力や、リモートで成果を出すためのコツ、転職前に企業に確認しておくと良いこ…
転職の面接を受ける女性
「転職を機に給料を上げたい」と考えている人は少なくありません。しかし、面接で転職理由を聞かれたときに、「給料を上げたい」との思いをそのまま伝えてもいいものでしょうか。 企業側の印象や効果的な伝え方などについて、組織人事コンサルティ…
オフィス街を歩く人
面接という緊張感のある場で“自然体”になるための方法と、採用担当者との相互理解が進む自然体とはどんな状態かを解説。 どうしたら普段通りの自分を出せるのか…と悩む相談者に、組織人事コンサルタントの粟野友樹氏がお答えします。 …
カフェでスマートフォンを操作している人
自分では頑張って成果を出しているつもりなのに、給与が一向に変わらない。そんなもやもやの原因や対策について、組織人事コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。 会社が従業員の給与を上げられないケースや、昇給の交渉をするコツ、頑張った人…