転職活動は、働きながら?辞めてから?迷った人へのアドバイス
働きながらの転職活動と、辞めてからの転職活動、はたしてどちらが良いのでしょうか。
「働きながらだと大変?」
「辞めてからだと不利になる?」
など、迷われている方も多いようです。
そこでこの記事では、働きながら・辞めてからのそれぞれのメリット・デメリットを解説し、迷った方へのアドバイスもご紹介します。
「働きながら」と「辞めてから」、どちらが良い?
「働きながら」か「辞めてから」か。どちらが良いかは一概には言えません。その人の現状次第。今の仕事の状況や、転職を希望する時期などによって変わります。
それぞれにメリット、デメリットがありますので、それを理解した上で、今の自分にとって最適な活動方法を選びましょう。
働きながら転職するメリット
まずは、働きながら転職するメリットを見てみましょう。
(1)収入が途切れる心配がない
安定収入が確保できれば、気持ちに余裕を持って会社選びができます。家族にも心配や負担をかけずに済みます。
(2)職務経歴上ブランクができない
会社を辞めた場合、次の転職先が決まらなければ、その間が「ブランク(離職期間)」となってしまいます。
ブランクが長引いた場合、採用企業によっては「休みグセがついているのではないか」「ビジネスの感覚が鈍っているのではないか」といった懸念を抱く可能性があります。
働きながら転職活動をすれば、選考で不利になるブランクを作らずに済みます。
辞めてから転職するメリット
一方、辞めてから転職するメリットには、以下のようなものがあげられます。
(1)準備に専念できる
求人情報の収集、求人企業の研究・比較検討、応募書類作成など、じっくり時間をかけて行い、万全の対策で選考に臨めます。同時に複数の企業に応募しても、しっかり準備ができます。
(2)選考スケジュールが調整しやすい
企業側が指定した時間に面接を入れられるため、選考がスムーズに運びます。複数企業に応募する場合のスケジュールも調整しやすいといえます。
(3)急募求人で有利になる場合も
企業側の事情で「すぐに入社できる人を採用したい」という求人が発生した場合、選考で有利に立てる場合もあります。
それぞれのデメリットは?
働きながら転職、辞めてから転職のデメリットは、それぞれのメリットと表裏一体であると考えましょう。
働きながら転職する場合のデメリット
- 準備に時間をかけられない。
- 選考スケジュールが調整しにくい。
- 急募求人で不利になる。
辞めてから転職する場合のデメリット
- ブランクが長くなると、選考で不利になる。
- 経済的な問題で焦りが大きくなる。
それぞれのデメリットも理解した上で、どちらが自分に合っているか現状と照らして検討してみましょう。
どちらにするか迷うなら、働きながら転職活動をしよう
働きながら活動するか、辞めてから活動するか迷った場合、まずは働きながら転職活動をスタートさせてみましょう。
実際に、転職活動を進めてみると、仕事との両立が可能かどうかつかめてきます。
一方で退職する意思が固い場合、かつ、あまりにも忙しすぎて転職活動の時間が取れない場合は、退職して活動に集中するのも手かもしれません。
リクナビNEXTを利用し、まずは企業を探してみよう
転職活動を始めた人が、いろいろな会社を見るうちに今の会社の良さに気づき、転職するのをやめる…というケースもあります。
辞めてしまうと元の会社に戻るのは容易ではありません。いろいろな選択肢を挙げた上で、まずはリクナビNEXTに登録し、「今の会社」と比較しながら企業を選ぶところからスタートさせてみましょう。
さらに、リクナビNEXTに応募書類や希望条件を登録しておくと、企業側からオファーが届く「リクナビNEXTスカウト」を利用することができます。複数の企業に応募して1次選考結果を確認するなどすれば、自身の「転職市場での価値」「選考通過率」などがだいたいつかめてくるでしょう。
希望に合う転職先が早い段階で見つかりそうか、自分のキャリア・スキルを求める企業はたくさんあるか…なども踏まえ、仕事を続けながら臨むか、退職してから臨むか判断してください。
WRITER:青木 典子 EDIT:リクナビNEXT編集部
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】