転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方

オフィスで仕事をする人

経営企画や事業企画、営業企画や商品企画、人事や総務など、「企画職」「バックオフィス」と呼ばれる職種の自己PR例文をまとめました。

職種別に書き方のポイントや採用担当者から注目されやすいスキル・能力を、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

【職種別】企画職の自己PRで注目されやすい「スキル・能力・例文」一覧まとめ

企画職を志望する場合、採用担当者が注目しているスキル・能力にはどのようなものがあるのでしょうか。

13種の職種別に一覧でまとめました。

※今すぐ自己PRの例文を確認したい方は、以下の表の「例文へのリンク」をクリックください。該当部分にジャンプします。

職種名注目されやすいスキル・能力例文へのリンク
経営企画論理的思考力
分析力
推進力
自己PR例文を見る
事業企画企画立案力
プロジェクト管理力
新規事業を形にする発想力
自己PR例文を見る
営業企画データ分析力
仕組み化
営業現場を巻き込むコミュニケーション力
自己PR例文を見る
商品企画顧客ニーズを捉える洞察力
アイデアを形にする企画力
他部門と連携し商品化を推進する調整力
自己PR例文を見る
マーケティングデータ分析力
顧客インサイトを捉える力
プロジェクト推進力
自己PR例文を見る
PR発信力
情報収集力
メディア対応力
自己PR例文を見る
広報正確かつ分かりやすい情報発信力
社内外をつなぐコミュニケーション力
危機対応力(リスク管理意識)
自己PR例文を見る
人事コミュニケーション力
制度設計力 信頼性
自己PR例文を見る
総務マルチタスク対応力
調整力
コンプライアンス意識
自己PR例文を見る
法務判断力
リスク管理力
分かりやすい説明力
自己PR例文を見る
経理正確性(ミス防止の意識)改善提案力
調整力
自己PR例文を見る
財務資金計画力
財務分析力 金融機関や経営層との交渉力
自己PR例文を見る
購買交渉力 品質・納期を守る管理能力
リスク管理力
自己PR例文を見る

企画職を目指す場合の自己PRの書き方(履歴書作成のポイント)

自己PRのテンプレート_ポイント

企画職ならではの、自己PRを書くときポイントをまとめました。

※すべての職種に共通する「基本的な自己PRの書き方」についてはこちらの記事を参照ください

参考リンク:自己PRの例文とテンプレート|履歴書・職務経歴書・面接での書き方、伝え方

部門を横断する調整力・巻き込み力が重要

企画は一人で仕事が完結せず、営業・開発・経営層など多くの部署との連携が必須です。自己PRでは「社内外の関係者を巻き込み、合意形成を行った経験」「部門間の利害調整を通じてプロジェクトを推進した実績」など、調整力を示すエピソードが効果的です。部門を横断して人を動かす力を伝えることで企画職への適性をアピールできるでしょう。

論理的思考と課題解決力を示す

企画の仕事は「自ら課題を見つけ、解決策を立案する力」が必要です。自己PRでは「課題をどのように発見したか」「分析方法」「施策を選択した理由」など、成果だけでなくプロセスも示すことで、論理性や課題解決力を伝えられます。

発想力や柔軟性を伝える

商品企画や営業企画、マーケティングやPRなどの仕事では、「新たな価値を創造する発想力」や「従来にない視点で捉える柔軟性」などが求められます。特に、企画職を社外から採用する企業の中には、「新たな発想を取り入れたい」「社内に新しい風を吹かせたい」といったニーズも少なくないでしょう。自己PRでは「既存の仕組みを見直し効率化を実現した経験」や「顧客ニーズを捉えて新サービスを提案した実績」など、創造性と柔軟性を盛り込むと効果的です。

実績は数値で伝え説得力を高める

総務や法務といったバックオフィス業務の場合、実績を数値で伝えるのが難しいかもしれませんが、自己PRでは「コストを○円削減」「売上を○%改善」「新制度導入で定着率が上昇」など、できる限り実績を数字で示しましょう。数値を交えることで説得力が増し、採用担当者に即戦力のイメージを与えられるでしょう。

経営企画の自己PR例文とポイント

経営企画でアピールできるスキル

経営企画は、企業の中長期的な成長に向けた戦略立案や、経営層の意思決定を支える分析・提案を行う仕事です。例えば、事業計画の策定、KPIのモニタリング、競合調査、M&Aや新規事業の検討など、幅広い業務を担います。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力として、例えば以下のようなものが考えられます。

  • 論理的思考力
  • 分析力
  • 推進力

自己PR例文

私の強みは、経営判断に必要なデータを交えて提案できる「分析力」と「関係者を巻き込む推進力」です。
 
現職では、事業戦略室にて中期経営計画の策定プロジェクトを担当しました。社内外のデータを収集・整理し、競合の成長率や市場環境を踏まえたシナリオを複数提示。その中で「経営資源を○○分野の新規事業に注力する」案を経営会議に提案し、採用されました。結果として、新規事業の一つである○○サービスはローンチ1年で売上シェアのX%を占め、全社の収益基盤拡大に寄与しました。
 
また、計画実行フェーズでは、営業部門や開発部門と連携しKPIを管理。四半期ごとに進捗レポートをまとめ、経営層の意思決定スピード向上に貢献しました。
 
今後は、「データに基づく分析力」と「関係者を巻き込む推進力」を活かし、貴社の長期的な成長戦略の実現に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
論理的思考力経営層の意思決定を支援するため、複雑な課題を整理し筋道立てて説明できる力が重要
分析力財務データや市場調査結果を的確に読み解き、戦略に落とし込む力が求められる
推進力部門横断でプロジェクトを推進する場面が多く、関係者を巻き込みながら計画を実行できることが評価される

事業企画の自己PR例文とポイント

事業企画でアピールできるスキル

事業企画は、既存事業の拡大や新規事業の立ち上げを担うポジションです。市場や競合の調査、収益シミュレーション、事業戦略の立案、社内外のキーパーソンとの連携、実行計画の策定から推進まで幅広く関わります。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • 企画立案力
  • プロジェクト管理力
  • 新規事業を形にする発想力

自己PR例文

私の強みは、市場環境を分析し、実現性の高い新規事業を立案・推進できる企画実行力」です。
 
現職では、新規事業開発チームの一員としてサブスクリプション型サービスの企画を担当しました。国内外の市場調査や競合比較を行い、顧客セグメントごとに収益シミュレーションを作成。その結果、若年層に特化したライトプランを提案し、経営会議で承認されました。実行フェーズでは、営業・開発・マーケティング部門と連携し、プロジェクト進行を管理。サービス開始から半年で想定契約件数をXX%達成し、収益基盤拡大に貢献しました。
 
今後はこの「企画実行力」を活かして、貴社の新規事業創出や既存事業の拡大に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
企画立案力事業を成長させるために、市場や顧客ニーズを読み取り、将来性のある企画を形にできる力が必須となる
プロジェクト管理力事業企画は「立案だけ」で終わらず、社内外の関係者を巻き込み実行まで進める姿勢が評価される
新規事業を形にする発想力新規事業は不確実性が高いため、既存の枠にとらわれず柔軟に発想し、軌道修正できる力が求められる

営業企画の自己PR例文とポイント

営業企画でアピールできるスキル

営業企画は、営業部門が高い成果を上げられるように、仕組みや戦略を設計・支援する仕事です。営業戦略の立案、販売データの分析、営業ツールの準備、営業現場との連携・調整などが中心業務となります。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • データ分析力
  • 仕組み化
  • 営業現場を巻き込むコミュニケーション力

自己PR例文

私の強みは「データに基づき営業活動を最大化する力」です。
 
現職では、法人営業部門における営業企画を担当し、営業データの分析から課題を抽出。案件進捗管理にムラがあることを把握し、営業支援システムの入力項目を見直しました。さらに、定例会議で進捗状況を可視化する仕組みを導入し、営業メンバーの行動改善を促進。その結果、案件成約率が前年比X%向上し、営業部門全体の売上拡大に貢献しました。また、効率化も実現できたため、残業時間削減目標も達成できるようになりました。
 
今後は、「データ分析力」を活かし、貴社の営業活動を効率化・高度化していきたいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
データ分析力営業実績や市場データを分析し、成果につながる打ち手を導き出せる力が求められる
仕組み化ビジネスでDXが注目されており、属人的な営業活動を標準化・効率化する仕組みを整え、成果を底上げする力が評価される
営業現場を巻き込むコミュニケーション力営業現場との信頼関係を築きながら改善を進める力が求められる。単なる企画ではなく「現場に浸透させる力」を伝えられると効果的

商品企画の自己PR例文とポイント

商品企画でアピールできるスキル

商品企画は、消費者や顧客のニーズを把握し、新商品・サービスを企画・開発する仕事です。市場調査やユーザーインタビューを通じた分析、アイデアの創出、試作品の検討、販売戦略の立案まで幅広く関与します。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • 顧客ニーズを捉える洞察力
  • アイデアを形にする企画力
  • 他部門と連携し商品化を推進する調整力

自己PR例文

私の強みは、顧客ニーズを的確に捉え、商品として具現化できる「企画力」です。
 
現職では、日用品メーカーの商品企画を担当し、消費者アンケートや店頭観察を通じて「持ち運びやすさ」への潜在的なニーズを把握しました。その結果、従来商品のサイズを見直した新シリーズを提案。営業・開発・生産部門と連携し、発売までのスケジュールを管理しました。発売後はSNSを中心に口コミが広がり、販売初月で当初計画のXXX%を達成しました。
 
今後は、この「顧客ニーズを捉え商品化する企画力」と「実行に移す調整力」を活かし、貴社の商品開発に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
顧客ニーズを捉える洞察力商品企画では「市場や顧客が何を求めているか」を的確に捉える力が重要
アイデアを形にする企画力従来にない新しい発想で具体的な商品プランを提示できることが評価される
他部門と連携し商品化を推進する調整力商品化には開発・営業・生産など多部門との連携が不可欠。プロジェクトを推し進める力が効果的

マーケティングの自己PR例文とポイント

マーケティングでアピールできるスキル

マーケティングは、商品・サービスを市場に浸透させるための、戦略立案から実行までを担う仕事です。市場調査やデータ分析、プロモーション企画、ブランド戦略の設計、施策の効果検証など幅広い業務を含みます。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • データ分析力
  • 顧客インサイトを捉える力
  • プロジェクト推進力

自己PR例文

私の強みは「データ分析力」と、効果的な施策を立案・実行できる「プロジェクト推進力」です。
 
現職では、消費財メーカーのマーケティング部に所属し、新商品の販売促進を担当しました。販売データと顧客アンケートを分析し、購買層の中心が20代後半の女性であることを特定。SNS広告とインフルエンサー施策を組み合わせたキャンペーンを企画しました。その結果、発売後○カ月で当初販売目標のXXX%を達成し、ブランド認知度の向上にもつながりました。
 
今後は、この「データドリブンな企画力」と「実行施策の推進力」を活かし、貴社の商品・サービスのマーケット拡大に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
データ分析力デジタルマーケティングが必須となっている現在では、感覚ではなく数値やデータを根拠に戦略を描ける力が重視される
顧客インサイトを捉える力データのみならず、顧客心理を理解して戦略に反映できる力が求められる
プロジェクト推進力広告代理店や営業部、商品企画や広報など多くの関係者を巻き込み、実行に移す力を示すと効果的

PRの自己PR例文とポイント

PRでアピールできるスキル

PRは、企業やブランドの魅力を社外に発信し、信頼を獲得し認知を高める仕事です。プレスリリースの作成、メディア対応、イベント企画、SNS運用など幅広い活動を通じて、社会との良好な関係構築を目指します。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • 発信力
  • 情報収集力
  • メディア対応力

自己PR例文

私の強みは、情報を分かりやすく伝え、ブランドの信頼を高める「発信力」です。
 
現職では、PR担当として新製品の発表に際し、プレスリリースの作成から記者発表会の運営までを担当しました。製品の強みを端的に伝えるストーリーを設計し、メディア向けに資料を提供した結果、X社の全国紙や業界誌に掲載されました。また、自社公式SNSでもキャンペーンを展開し、フォロワー数を半年でXX%増加させることに成功。メディア露出とSNS施策の相乗効果で、発売初月の売上は計画比XX%を達成しました。
 
今後は、この「戦略的な発信力」と「メディア対応力」を活かし、貴社のブランド価値向上に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
発信力プレスリリースやSNS投稿など、多様な媒体で情報を分かりやすく伝える力が必須
情報収集力アンテナを常に張り消費者ニーズや社会動向を把握し、適切に対応できる姿勢が求められる
メディア対応力単なる露出にとどまらず、企業価値を高める長期的な視点を持った取り組みをアピールすると効果的

広報の自己PR例文とポイント

広報でアピールできるスキル

広報は、企業の理念や取り組みを社内外に伝え、企業イメージの向上や信頼構築を担う仕事です。社外向けにはメディア対応やニュースリリース発信、社内向けには広報誌やイントラネットでの情報共有など、発信の対象が幅広い点が特徴です。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • 正確かつ分かりやすい情報発信力
  • 社内外をつなぐコミュニケーション力
  • 危機対応力(リスク管理意識)

自己PR例文

私の強みは社内外をつなぐ橋渡し役として信頼を高める「コミュニケーション力」です。
 
現職では、広報担当として社内報の企画・発行を主導し、社員インタビューやプロジェクト紹介を通じて社内理解を促進しました。全社アンケートで「会社の取り組みが分かりやすくなった」と回答した社員がXX%を超え、従業員エンゲージメントの向上に寄与しました。
 
また、社外広報ではプレスリリースを担当し、新聞・専門誌への掲載を実現。さらに、万一のトラブル時には情報を迅速かつ正確に取りまとめ、社内外への発信を円滑に行うことで、企業イメージの毀損を最小限に抑えることができました。
 
今後は、「コミュニケーション力」や「情報発信力」を活かし、貴社のブランド価値向上と信頼醸成に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
正確かつ分かりやすい情報発信力広報は「正確で分かりやすい情報」をタイムリーに届けることが求められる
社内外をつなぐコミュニケーション力経営層・社員・社外メディアといった多様な関係者をつなぐ役割を担うために必須のスキルとなる
危機対応力(リスク管理意識)広報は企業の“顔”でもあるため、危機対応や炎上防止の観点を持っていると高評価につながる

人事の自己PR例文とポイント

人事でアピールできるスキル

人事は、採用・教育研修・人事制度・労務管理などを通じて、人的資本を最大化する仕事です。経営戦略を人材面から実現する役割を担い、社員一人ひとりの最適配置や中長期的な活躍を支援することが求められます。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • コミュニケーション力
  • 制度設計力
  • 信頼性

自己PR例文

私の強みは、社員一人ひとりに寄り添い、組織の成長につなげる「信頼性」です。
 
現職では、中途採用の担当として年間XX名以上の面接を実施。応募者の経験・スキルだけでなく、将来のキャリア展望を丁寧に聞き取り、ミスマッチの起こりにくい採用を意識しました。その結果、入社1年後の定着率はXX%を維持し、採用コスト削減にも貢献しました。
 
また、評価制度の見直しプロジェクトでは、部門間の要望を整理し、評価基準を再設計。社員アンケートでは「制度が明確になった」との回答がXX%を超え、従業員の納得感とモチベーション向上に寄与しました。
 
今後は、この「信頼性」と「人と組織をつなぐコミュニケーション力」を活かし、貴社の人材戦略の実現に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
コミュニケーション力採用や労務では、コミュニケーションを通じて相手の真意を理解し、見極める力が不可欠
制度設計力企業の成長や定着性に直結するため、人事制度の改善や仕組みづくりを実行できる力が必要となる
信頼性社員や経営層から信頼される対応ができることが、長期的な組織の安定につながる

総務の自己PR例文とポイント

総務でアピールできるスキル

総務は、会社全体の円滑な運営を支える組織として、幅広い業務を担当します。具体的には、備品・設備管理、社内イベントの企画・運営、福利厚生の整備、株主総会や取締役会の運営補助などがあります。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • マルチタスク対応力
  • 調整力
  • コンプライアンス意識

自己PR例文

私の強みは、多岐にわたる業務を正確かつスピーディーに対応し、組織全体の円滑な運営に貢献できる「マルチタスク対応力」です。
 
現職では、総務担当としてオフィスの備品管理から株主総会の運営サポートまで幅広い業務を経験しました。特に株主総会の準備では、法務部門や金融機関、配信企業などとの調整を担い、当日の進行を滞りなく実施。役員からも「準備が行き届いていた」と評価をいただきました。
 
また、社員アンケートで要望の多かった在宅勤務制度の改善に取り組み、備品貸与の仕組みを導入。働きやすい職場環境づくりに寄与しました。
 
今後は、「対応力」「調整力」を活かし、貴社のバックオフィス機能を強化していきたいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
マルチタスク対応力総務は業務範囲が広いため、複数の仕事を同時に進める力が評価されやすい
調整力社内外の関係者と円滑にやり取りし、物事をスムーズに進められる姿勢が重要
コンプライアンス意識購買や設備管理、株主総会などの重要業務を扱うため、正確さと法令遵守の意識が求められる

法務の自己PR例文とポイント

法務でアピールできるスキル

法務は、契約書の作成・チェック、コンプライアンスの推進、知的財産や訴訟対応などを通じて、企業活動のリスクを最小化する役割を担います。経営戦略の実行においても、法的な観点からの支援は不可欠です。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • 判断力
  • リスク管理力
  • 分かりやすい説明力

自己PR例文

私の強みは、リスクを管理する「判断力」と、経営層や現場に分かりやすく伝える「説明力」です。
 
現職では、国内外の取引先との契約書審査を年間XX件以上担当しました。契約リスクを整理し、専門用語を使わずに経営層や現場に説明することで、合意形成をスムーズに進めました。その結果、修正提案の受け入れ率はXX%を超え、法的リスクの低減と取引の迅速化に貢献しました。
 
また、新規事業に関する法規制の調査を行い、関連部門にコンプライアンス教育を実施。プロジェクト開始時から法務が関与する仕組みを構築し、潜在的なリスクを早期に回避する体制を整えました。
 
今後は、法務としての「判断力」と「経営層や現場を納得させる説明力」を活かし、貴社の事業展開を安心・安全に支えていきたいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
判断力契約や法規制に誤りは許されないため、正確な知識と判断力を示すことが重要
リスク管理力法務は経営リスクを最小化する役割を担うため、リスク回避やコンプライアンス精神を強調すると効果的
分かりやすい説明力専門知識を持たない部門とも連携するため、分かりやすく伝えられる力がスムーズな事業展開に重要となる

経理の自己PR例文とポイント

経理でアピールできるスキル

経理は、仕訳や伝票処理、月次・年次決算、税務申告、監査対応などを通じて、会社の財務状況を正確に管理する仕事です。企業経営の基盤を支えるため、スピードと正確性、改善提案力が求められます。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下のようなものが考えられます。

  • 正確性(ミス防止の意識)
  • 改善提案力
  • 調整力

自己PR例文

私の強みは、スピーディーに業務を遂行し、改善提案につなげられる「正確性」です。
 
現職では、主に経費精算と月次決算を担当。業務が集中するため、作業工程を見直しチェックリストを導入することで、決算締めの所要時間を従来比XX%短縮しました。また、経費精算に関するミスが多かったため、規程を分かりやすく改訂し、社内説明会を開催。結果として誤入力件数が半減し、全社的な業務効率化につながりました。
 
今後は、「正確性」と「改善提案力」を活かして、貴社の業務効率化に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
正確性(ミス防止の意識)経理業務は正確性が求められ、期限も厳しいため「正確かつ迅速」な対応力が基本となる
改善提案力デジタル化が進んでおり、作業だけではなく、数字をもとに改善や提案ができる姿勢が求められている
調整力監査法人、税理士、他部門との連携も多いため、正確に伝える力や調整力が求められる

財務の自己PR例文とポイント

財務でアピールできるスキル

財務は、会社の資金調達、予算管理、金融機関対応、投資判断などを担い、経営戦略の実行をお金の面から支える役割です。長期的な視点と金融の専門知識、コンプライアンス意識が求められます。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下が挙げられます。

  • 資金計画力
  • 財務分析力
  • 金融機関や経営層との交渉力

自己PR例文

私の強みは、資金計画を正確に管理し、経営判断に役立つ分析・提案を行う「財務分析力」です。
 
現職では、年間XX億円規模の資金繰り計画を担当し、日次のキャッシュフロー管理から月次の資金繰り予測まで一貫して対応しました。特に借入金返済スケジュールを見直し、金融機関と条件交渉を実施。返済条件を有利に変更することで、年間XX万円の利息削減につなげました。
 
さらに、投資案件の財務分析を行い、リスクシナリオ別の収益シミュレーションを提示。経営会議で採用された結果、投資回収期間を従来計画よりX年短縮することに成功しました。
 
今後は「財務分析力」を活かし、貴社の財務基盤の強化と成長戦略の実現に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
資金計画力日々のキャッシュフローを的確に管理し、安定した経営基盤を支える力が求められる
財務分析力財務状況をもとに合理的な判断を行い、経営層が納得し合意形成できる提案力を示す
金融機関や経営層との交渉力金融機関や経営層と信頼関係を築き、戦略的な財務として企業成長に導けることをアピールすると効果的

購買の自己PR例文とポイント

購買でアピールできるスキル

購買は、原材料・部品・備品などを有利な条件で調達し、コスト削減や品質確保を通じて企業活動を支える役割です。取引先との交渉や在庫・納期管理なども含まれます。

そのため、採用担当者に注目されやすい強みやスキル・能力としては、以下が挙げられます。

  • 交渉力
  • 品質・納期を守る管理能力
  • リスク管理力

自己PR例文

私の強みは、コスト削減と品質担保を両立させる「交渉力」です。
 
現職では、メーカーの購買担当として原材料の仕入れを担当しました。複数サプライヤーを比較・交渉し、品質を維持しながら年間でX%のコスト削減を実現。納期遅延が課題となっていた素材については、発注フローを見直して在庫調整を行い、遅延の発生件数を前年のXX%以下に削減しました。
 
新規サプライヤーの開拓にも取り組み、調達リスクの分散を図りました。これにより、突発的な供給トラブルにも柔軟に対応できる体制を構築。結果として生産ラインの安定稼働に貢献しました。
 
今後は、「交渉力」を活かし、貴社の事業成長に貢献したいと考えています。

自己PRの書き方ポイント

自己PRにあると良い要素理由
交渉力購買の成果はコストに直結するため、成果を数値でアピールできると説得力が高まる
管理力納期・在庫・品質をバランスよく管理し、安定した供給を実現する力を強調する
品質・納期を守る管理能力一社依存を避けるリスク意識や、新規サプライヤー開拓の実績を示すとプラス評価につながる
転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 履歴書の書き方 > 自己PRの書き方 > 企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中