
就職してまだ4カ月ですが、今の仕事に嫌気が。転職できますか?
(T・Mさん、ほかからの質問)
可能です。たとえ勤務期間が短くても、全く転職できないというわけではありません。ですが、現在の不満・不平が一時的なものだった場合を考えて、例えば「6カ月」や「1年」といった区切りのいい期間まで現在の仕事を継続し、その時点で再度転職するかどうかの判断をするというのも一つの手です。
転職活動を行う場合は、社会人経験が短いので、学生時代の経験などから自身の「強み」をアピールするのがよいでしょう。また、「今回も短期間で辞めてしまうかもしれない」と企業側に判断されないように、現在の仕事への不平・不満の理由を分析し、次の仕事ではその経験をどう活かせるかを明確にすることが必要です。
なお、「新卒で就職して4カ月」の場合、あなたはリクナビNEXTでいう「第二新卒」に当たります。第二新卒とは「最終学歴を修了後、何らかの就労経験(正社員、派遣社員、アルバイトなど)が3年目以内」である人のこと。リクナビNEXTでは、第二新卒歓迎の求人情報を「いろいろな条件から探す」の“こだわり条件”の“第二新卒歓迎”にチェックを入れて探すことができます。こちらの検索をぜひご利用ください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解