
自己都合退職だと、退職金が4割差し引かれると言われました。違法では?
今月末に、自己都合で退職します。退職手続きを進めていたところ、会社から「自己都合退職の場合には、退職金を4割差し引く」と言われました。これは違法ではないでしょうか?
(Y・Kさん、ほかからの質問)
違法ではありません。
退職金の支払いに法的な義務はなく、支給金額だけでなく、支払うかどうかも含めて会社が独自に設定できます。ただし、退職金制度がある会社にはほぼ必ず、会社独自の退職金規定が設けられています。会社にはこの規定に従って支給する義務がありますので、まずは今の会社の退職金規定を確認してみてはいかがでしょうか。
「自己都合退職の場合には、退職金を4割差し引く」という扱いが規定違反の場合には、規定通りの支給を会社に請求しましょう。会社側が応じない場合には、最寄りの労働基準監督署に相談するようにしてください。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介