看護師の面接で聞かれること・回答のポイント
看護師の転職面接で聞かれることは、職歴・転職理由・志望動機です。面接では、看護師としての具体的な実績や経験を伝えることが大切です。
今回は、看護師の転職を専門でサポートしているリクルートメディカルキャリアのキャリアアドバイザーに取材し、職歴・転職理由・志望動機の回答のポイントと、上手な伝え方について例文を交えてご紹介します。
看護師の面接で聞かれる3つのこと
看護師の転職では、ほとんどのケースで職務経歴書を提出せず、面接前に病院側に伝わっている情報は履歴書の内容のみになります。
そのため、面接でどれだけ詳細に自分の経験を伝えられるかが重要になります。
これまで観てきた患者さんの症例や印象に残っている場面、ターニングポイントとなった看護経験などを振り返り、以下の3つの項目に答えられるよう整理しておきましょう。
職務経歴
病院名と所属していた科、経験年数の3つの情報で、採用する側は、あなたがどんな知識やスキルを持っている看護師であるかをイメージすることができます。
面接では、具体的にどんな疾患を持った患者さんを担当したことがあるか、そこでどのような処置、対応をしたのかなど、詳細な事例を伝えられるようにしましょう。
看護師の職務経歴書の書き方見本
転職理由
なぜ転職を考えたのか、その理由をしっかりと言葉にできることが大事です。
20代、30代の転職では、結婚や出産を機に働き方を見直したいケースと、スキルや知識を増やしたいキャリアアップ転職の大きく2種類があります。
そのどちらであれ、現職では何が実現できず、何を叶えたくて転職をするのかを説明できるようにしましょう。
転職理由の考え方と、面接で聞かれたときの回答例
志望動機
志望動機では、応募した病院で実現したいことを伝えます。
より説得力を持たせるために、病院の見学説明会に参加し、実際に働いている看護師から話を聞くといいでしょう。
志望動機に具体性が増します。見学説明会は、定期的に開催している病院も多いので、ホームページを随時チェックしてみてください。
看護師の履歴書・志望動機の書き方
具体的なエピソードを交えた伝え方
面接で大切なのは、具体的なエピソードを盛り込んで話すことです。
例えば、「現在は消化器系にいるけれど、循環器系で経験を積みたい」といった場合、必ず「どうして循環器なのか」「循環器でどんな看護師になりたいのか」を問われます。
その際、「全身をみる看護師になりたいから」といった表面的な答えでは思いは伝わりません。実際に経験したエピソードを交えて、次のように自分がなりたい姿に結びつけることが大事です。
面接の回答例
介護業界を志望する場合
看護師の転職には病院に行くケースと、介護・福祉施設に転職するケースがあります。介護・福祉施設の場合、現場の介護士とうまく連携して仕事を進める協調性も、重要な要素となってきます。
大きな医療法人では介護助士がいるケースが多いので、おむつ替えやシーツの取り換えといった介護業務は、介護助士が担当しています。
看護師として病院に勤めていたときに、介護助士とどう連携して仕事を進めてきたか、具体的なエピソードがあれば伝えるといいでしょう。
「看護業に集中できたのは、介護助士の方と業務分担ができていたから」と認識し、感謝の思いを持てていたかどうかが、介護施設で働いていけるかどうかを決めるポイントとなります。
EDIT:リクナビNEXT編集部
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】